地域を選択する
北海道・東北地方
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
あがりこ大王が誘う感動のみち
中島台レクリエーションの森は、霊峰鳥海山をシンボルとする国定公園内に位置し、昔から地域の人々の暮らしを支えてきた深い森。森の中に広がる異形ブナ林は、江戸時代末期~昭和の時代まで続いた炭焼きのため伐採した枝が、新たに芽を出し、成長を続けたために独特の形「あがりこ」となったもの。そんな異形ブナの王様「あがりこ大王」は異形ブナでは日本一の大きさを誇り、その荘厳な姿は圧巻です。稀少なコケ「鳥海マリモ」や名水「出つぼ」など見どころはたくさん。新緑や紅菓の季節は格別な美しさです。
番号:105002

◆コースの概要/距離:5km、所要時間:150分、高低差:10m
◆コースの起点/地名:中島台レクリエーションの森、最寄駅:JR羽越本線 象潟駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:15km
◆コースの終点/地名:中島台レクリエーションの森、最寄駅:JR羽越本線 象潟駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:15km
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:有
◆推奨季節/春・夏・秋
◆その他/-
◆コースに関する問い合わせ先/にかほ市 商工観光部観光課観光振興班、電話番号:0184-38-4305
googleマップ
起点 管理棟
鳥海山の北西山麓にある中島台レクリエーションの森。そこに広がるブナの原生林の一帯は、神秘に満ちた大自然の博物館。県道58号、象潟矢島線沿いに位置し、大型バスは15台普通車50台程駐車することができます。入ロにある管理棟には管理人が常駐しており沢山の情報を入手できます。

0.6km (18分)
1 吊り橋
遊歩道から10分、神秘の森への入ロです。豊かな水が流れる美しい赤川を渡ります。

0.8km (24分)
2 燭台ブナ
その姿が、西洋のろうそく立てに似ていることから名づけられました。
別名【ニンフ(森の妖精)の腰掛】とも呼ばれています。

0.1km (3分)
3 炭焼窯跡
周辺のブナを伐採し炭焼きした窯で、江戸末期より行なわれていたとされています。現存しているものは昭和初期のものです。

0.2km (6分)
4 あがりこ大王
森の巨人たち100選にも選ぱれた、ブナの木としては最大級。
幹周り7.62m、樹高25m、樹齢(推定)300年以上の荘厳な姿に息をのみます。

1km (30分)
5 獅子ヶ鼻湿原・出つぼ
鳥海山伏流水の湧き水に恵まれ、湧水の周辺や川底には希少種のコケ類が密生し、さながら濃いグリーンの絨毯のように見えます。また、出つぼ(別名:熊の水飲み場)は、『平成の名水100選』にも登録されたとても綺麗な湧水ポイントです。

1km (30分)
6 鳥海マリモ
獅子ケ鼻湿原には世界的に貴重なコケが広範囲且つ大量に発生しており、他に例のない生態形成が確認されます。コケが水中でボール状に絡んだものが『鳥海マリモ』です。

1.5km (45分)