「新日本歩く道紀行100選シリーズ」を通年で歩く人たちのクラブ「歩きんぐくらぶ」



地域を選択する

飛島の自然と季節の花を楽しむみち

江戸時代、舟運で栄えた湊町です。酒田港より北西に39㎞、周囲約10.2㎞、面積約2.7㎢の小さな島、飛島があります。氷河期の氷が溶けた海面変化により、段丘、海岸低地面、海蝕台から成る台地状の島で、その地形を楽しむことができます。周囲を暖流が流れているため、年平均気温が12℃以上と高く、一年中タブノキやヒサカキなどの常緑広葉樹に覆われているほか、暖地系、寒地系の植物が共生しています。荒崎は「日本の渚百選」選定地で、トビシマカンゾウの群生(6~7月)などが見られます。
番号:106005
◆コースの概要/距離:4.8km、所要時間:150分、高低差:60m ◆コースの起点/地名:とびしまマリンプラザ、最寄駅:酒田港 定期船とびしま、最寄のバス停:-、最寄からの距離:39km ◆コースの終点/地名:とびしまマリンプラザ、最寄駅:酒田港 定期船とびしま、最寄のバス停:-、最寄からの距離:39km ◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:有 ◆推奨季節/春・夏 ◆その他/- ◆コースに関する問い合わせ先/酒田市 商工観光部観光振興課、電話番号:0234-26-5759


googleマップ


起点 とびしまマリンプラザ
島の玄関口。船見沢遺跡や島に立ち寄る野鳥など、自然・歴史や暮らしに関わることなど紹介しています。
0.4km (15分)
1 館岩
ウミネコ繁殖地として国指定の天然記念物となっています。海賊の城跡ともいわれる石塁(砦)や、古代文字との説が強い未解読文字が刻まれた岩(刻線刻画石)などが残っています。眺望も素晴らしく。勝浦港などが一望できます。
0.2km (10分)
2 小松浜
透明度が高いきれいな海水浴場です。天気が良ければ海中をのぞいてみてください。海の生き物をたくさん見つけることができます。海の底は岩場になっているので、入る時は脱げにくいアクアシューズなどを履き、けがに注意してください。
0.8km (20分)
3 賽の河原
沖合にある烏帽子群島の六角の玄武岩が波でもまれてできたこぶし大の玉石がうず高く積まれています。ここは、霊の拠り所となっているという言い伝えがある場所です。
1.3km (30分)
4 荒崎
「日本の渚百選」に選定されています。この周辺は延長約3kmにわたって人工構造物がまったくない美しい海岸で、遠くに御積島を望む夕景はまさに絶景です。植物群落ではトビシマカンゾウ、スカシユリなどの群生を見ることができます。
0.4km (20分)
5 (案内標識№22)
自然研究路でも、さまざまな植物を観察しながら歩くことができます。また、飛島は日本有数の野鳥の飛来地で、300種近くがやってきます。耳を澄ましてその声を楽しみながら歩くのも楽しいでしょう。
1km (30分)
6 (案内標識№15)
0.9km (25分)
終点 とびしまマリンプラザ
ここから見る日本海は、格別です。遠方に鳥海山などが写し出され、紺碧の海の色のコントラストは見る人に感動を与えてくれます。