地域を選択する
北海道・東北地方
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
陣峰市民の森からやきもののみち
日本一の山車行列と称される国重要無形民俗文化財の「新庄まつり」、新庄城址や新庄藩戸沢家墓所など、歴史と文化が残る「まつりと雪のふるさと」です。陣峰市民の森は、環境学習の場としても利用でき、四季折々で表情を変え、楽しむことができます。新庄東山焼は、新庄藩の御用窯として天保12年に開窯し、「出羽の雪のかげり」と呼ばれる鮮やかな青い色が特徴。「登窯」で焼かれた素朴な美しさが魅力です。本窯元のある東山公園は、新庄市街を一望でき雄大な自然を感じながら、新庄の文化にもふれることができます。
番号:106011

◆コースの概要/距離:10km、所要時間:175分、高低差:324m
◆コースの起点/地名:新庄駅、最寄駅:JR 新庄駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km
◆コースの終点/地名:「ゆめりあ」内もがみ体験館、最寄駅:新庄駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:無、ガイド等:無、看板・標識:有、安全対策:無、近隣の宿泊:有
◆推奨季節/春・夏・秋
◆その他/-
◆コースに関する問い合わせ先/新庄市 商工観光課、電話番号:0233-22-2111
◆コースの起点/地名:新庄駅、最寄駅:JR 新庄駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km
◆コースの終点/地名:「ゆめりあ」内もがみ体験館、最寄駅:新庄駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:無、ガイド等:無、看板・標識:有、安全対策:無、近隣の宿泊:有
◆推奨季節/春・夏・秋
◆その他/-
◆コースに関する問い合わせ先/新庄市 商工観光課、電話番号:0233-22-2111
起点 JR新庄駅
最上地域8市町村の交通の要所。平成11年には山形新幹線が新庄まで延伸しました。新庄駅に併設する交流拠点「ゆめりあ」は、外はガラス張り、中は板張りの木のぬくもりが暖かい造りです。

1.7km (30分)
1 東山総合運動公園
東山の丘陵地に位置する市民の憩いの場。園内には「あじさいの杜」があり、34種類、約4万5000株が7月上旬に咲き誇ります。

3.1km (55分)
2 陣峰市民の森(展望の森)
山頂の陣ケ峰(標高323.9m)までは駐車場から歩いて約50分。鳥海山、月山はもとより、市内を一望することができます。

1.7km (30分)
3 陣峰市民の森(芝生広場)
四季折々で様々な表情を見せる芝生広場は、6月にはヤマボウシが咲き誇り、遊歩道沿いには栗の木も。夏になると子どもたちはセミやトンボの虫捕りに奮闘します。

0.9km (15分)
4 陣峰市民の森(湖畔広場)
雪の消え際から咲き始めるショウジョウバカマは、ひょうたん池付近の土手に群生して見られます。色鮮やかなレンゲツツジや、夏にはハスの赤い花、秋にはモミジやカエデなど、散策するのが楽しいエリアです。

1.1km (20分)
5 新庄東山焼
新庄藩の御用窯として天保12年に開窯し、「出羽の雪のかげり」と呼ばれる鮮やかな青い色が特徴。豊富な陶土と家伝の釉薬を使用し、全国的にも少なくなっている「登窯」で焼かれた素朴な美しさが魅力です。

1.4km (25分)
終点 もがみ体験館
この地方の自然や文化を学習でき、色々な標本箱を手に取って実感できる新しいミュージアムです。木工クラフト体験が人気。