地域を選択する
北海道・東北地方
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(15) 宮城県(2) 秋田県(5) 山形県(3) 福島県(8)
関東地方
茨城県(7) 栃木県(13) 群馬県(9) 埼玉県(9) 千葉県(1) 東京都(9) 神奈川(7)
中部地方
新潟県(5) 富山県(8) 石川県(12) 福井県(7) 山梨県(3) 長野県(17) 岐阜県(6) 静岡県(3) 愛知県(9) 三重県(27)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(10) 大阪府(3) 兵庫県(11) 奈良県(9) 和歌山(13)
中国・四国地方地方
鳥取県(10) 島根県(11) 岡山県(6) 広島県(2) 山口県(6) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(6) 高知県(6)
九州・沖縄地方
福岡県(9) 佐賀県(4) 長崎県(5) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(10) 沖縄県(4)
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(15) 宮城県(2) 秋田県(5) 山形県(3) 福島県(8)
関東地方
茨城県(7) 栃木県(13) 群馬県(9) 埼玉県(9) 千葉県(1) 東京都(9) 神奈川(7)
中部地方
新潟県(5) 富山県(8) 石川県(12) 福井県(7) 山梨県(3) 長野県(17) 岐阜県(6) 静岡県(3) 愛知県(9) 三重県(27)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(10) 大阪府(3) 兵庫県(11) 奈良県(9) 和歌山(13)
中国・四国地方地方
鳥取県(10) 島根県(11) 岡山県(6) 広島県(2) 山口県(6) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(6) 高知県(6)
九州・沖縄地方
福岡県(9) 佐賀県(4) 長崎県(5) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(10) 沖縄県(4)
下妻・砂沼一周コース
砂沼には約6kmの遊歩道が整備され、沼の景色を眺めながら散策できます。3月下旬~4月上句には約1,000本の桜が満開となり、花見の名所となっています。ライトアップされた夜桜も幻想的。
6月には西岸約3kmにかけて紫陽花が咲き誇り、サイクリングやジョギングコースとしても人気があります。野鳥も数多く見ることが出来、水辺を歩くコースとしては申し分ない景観です。
番号:108004
◆コースの概要/距離:8km、所要時間:120分、高低差:3m ◆コースの起点/地名:下妻駅西口、最寄駅:JR常総線 下妻駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km ◆コースの終点/地名:下妻駅西口、最寄駅:JR常総線 下妻駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km ◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:無、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:有 ◆推奨季節/春・夏・秋・冬 ◆その他/- ◆コースに関する問い合わせ先/筑西市ウォーキングクラブ連合会、電話番号:080-1090-5748
起点 下妻駅
関東鉄道常総線下妻駅

1km (15分)
1 砂沼広域公園内遊歩道入口
茨城百景の一つ沼の周囲は全長約6kmの遊歩道。
6月になると、西岸約3kmにかけて紫陽花が咲き誇る。

1km (15分)
2 愛宕神社
1449年(宝徳元年)室町時代、下妻の領主だった多賀谷広元が京都から愛宕神社を勧請したのが この神社の起こりだそうです。
明治になって八坂神社を合祀して二所神社となりましたが、 現在は愛宕八坂神社という名になっているようです。

0.2km (3分)
3 菖蒲園
5月~6月が見ごろ木道がある

0.3km (5分)
4 観桜苑
その名のとおり桜が美しい公園。 5haを超える敷地内には約50種類・350本の桜が植えられており、3月下旬~4月上旬にはたくさんの花見客でにぎわう。

-km (-分)
5 砂沼大橋
砂沼サンビーチと観桜苑を結び、沼の中央部を横断する全長395mの公園の大動脈。道が途中で二手に分かれるY字型の橋。橋の中央広場には公園のシンボルであるブロンズ像「飛翔」が立ち、足元から童謡「ふるさと」と、ご当地ソング「砂沼夜曲」が流れる。

3.5km (52分)
6 砂沼サンビーチ
25haにも及ぶ広大な砂沼広域公園の西岸にあるジャンボプール。10種類のプールが設置され、収容人員1万人の茨城県下最大の施設、近隣からも多<の入場者で賑わっている。

-km (-分)
7 アジサイの遊歩道
6月には西岸約3kmにかけて紫陽花が咲き誇る。整備された遊歩道は多くのウオーカーが毎日のように歩いている。

1km (15分)
8 茨城百景の碑と看板
桜、アジサイなどの花に加え、秋はカモ類の絶好の生息地であり、遊歩道ではメジロ、シジュウカラ、ジョウビタキなどのさえずりが聞こえる。釣りの名所としても知られている。

1km (15分)