地域を選択する
北海道・東北地方
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
文学の散歩道
茨城県最西端ではありますが、かつては東国の政治文化の中心地でもありました。奈良時代は「万葉集」に読まれ、古くから多くの文学作品の舞台として描かれてきました。そして近現代に入ってからは、数多くの作家、詩人を輩出しています。若杉鳥子、永井路子のゆかりの地を訪ね、谷中村にあった下宮八幡、渡良瀬川土手上にある「万葉歌碑」に至ります。渡良瀬の土手からは日光連山赤城山など群馬の山並みを望み、頼改神社、歴史博物館、鷹見泉石記念館、文学館など、文学作品の舞台となった場所や作家ゆかりの地を訪ねます。
番号:108006
◆コースの概要/距離:5.6km、所要時間:75分、高低差:-m ◆コースの起点/地名:古河駅西口、最寄駅:JR東北本線 古河駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km ◆コースの終点/地名:古河駅西口、最寄駅:JR東北本線 古河駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km ◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:有 ◆推奨季節/春・秋 ◆その他/- ◆コースに関する問い合わせ先/古河悠歩の会、電話番号:0280-22-0682
起点 古河駅西ロ
万葉歌碑がある(大久保翠洞揮毫)『逢わずして行かば借しけむ麻久良我の許我漕ぐ船に君も逢はぬかも』

1km (15分)
1 文学館
歴史小説の第一人者永井路子はじめ小林久三、佐江衆一、粒来哲蔵、粕谷栄市、沖ななも、山本十四尾、14名の作品

0.2km (1分)
2 鷹見泉石記念館
鷹見久太郎の生家、絵雑誌「コドモノクニ」出版、青春時代は思水と号し、詩歌の創作などもしている。

0.3km (4分)
3 古河第一小学校
永井路子の母校でもある。

0.2km (3分)
4 宗願寺
和田芳恵の墓があり、「静寂」と刻まれた墓碑がある。文学賞受賞作の「接木の台」自伝抄をこの寺で執筆している。

0.5km (7分)
5 旅館「芳流」跡
中村真一郎著「感情旅行」、草野心平、城山三郎など多くの文人が滞在した。

0.2km (2分)
6 頼政神社
頼政伝説がある。歌人としても有名「源三位頼政歌集」がある。

0.4km (6分)
7 渡良瀬堤防
眼前に広がる本州最大、約33㎢の渡良瀬遊水地は、日本の公害の原点といわれる、足尾鉱毒事件に生涯を捧げた 「田中正造遺徳之碑」がある。

0.4km (5分)
8 万葉歌碑
雀神社の境内を上がった堤防にある(生井子華揮毫)。「麻久良我の許我の渡りの韓揖の音高しもな寝なへ児ゆえに」

0.4km (5分)
9 下宮八幡
田中正造、逸見猪吉ゆかりの谷中村から移築した。

0.7km (10分)
10 正定寺
古河藩の土井家菩提寺で3代将軍家光の側室「お楽の方」の供養塔がある。

0.2km (2分)
11 永井路子旧宅
永井路子が24歳までを過ごした建物の一部が修復公開されている。

0.4km (6分)
12 若杉鳥子文学碑
大正から昭和にかけ活躍したプロレタリア作家。「帰郷」の一節を刻んだ文学碑がある。

0.7km (9分)