地域を選択する
北海道・東北地方
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
彫刻屋台と鹿沼の文化・街並みにふれる
鹿沼市は日光に向かう日光西街道の途中にあります。江戸時代から続く鹿沼の秋祭り「今宮神社祭の屋台行事」は国指定重要無形文化財に指定されていて、日光東照宮の彫師が携わったといわれる絢爛豪華な彫刻屋台が繰り出されます。屋台は全面が「豪壮な彫刻」と「緻密な彫刻」で飾られていて、その豪華絢爛な彫刻屋台を展示している施設を巡ります。また、途中市街を流れる清流「黒川」や木版画の詩人「川上澄生」の作品などをご覧になっていただき、高台にある千手山公園では市街地を一望できます。
番号:109008

◆コースの概要/距離:4.18km、所要時間:50分、高低差:30m
◆コースの起点/地名:屋台のまち中央公園、最寄駅:東武日光線 新鹿沼駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:1.2km
◆コースの終点/地名:屋台のまち中央公園、最寄駅:東武日光線 新鹿沼駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:1.2km
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:無、近隣の宿泊:有
◆推奨季節/春・秋
◆その他/-
◆コースに関する問い合わせ先/鹿沼市 観光物産協会、電話番号:0289-60-6070
起点 屋台のまち中央公園
鹿沼の三名園の一つを復元した「掬翠園」をはじめ、歴史的遺産である彫刻屋台を3台常設展示し、音や映像で鹿沼の秋祭りや彫刻屋台の歴史を紹介する「彫刻屋台展示館」、郷土の観光物産資源を紹介・販売する「観光物産館」があります。

0.9km (10分)
1 鹿沼市文化活動交流館
歴史的資料や文化財などの展示の他、鹿沼の秋祭りに実際に繰り出す彫刻屋台が2台展示されています。(入替制)

0.08km (1分)
2 川上澄生美術館
南蛮文化や文明開化の明治を主にして、特異な作品を描きつづけた木版画の詩人・川上澄生の作品が展示されています。

1.2km (14分)
3 千手山公園
約300本のさくらと1000本をこえるつつじがあり、 花時にはみごとな景観をみせてくれます。市街地に位置するこの公園には、おとぎ電車、観覧車、ジェットスター等の遊具があり、ご家族連れに人気です。

1km (12分)
4 今宮神社
御殿山に鹿沼城を築いた壬生綱房が、天文3年に社殿を創建し、今宮権現と称して城の鎮守としました。壬生氏滅亡後は慶長13年に鹿沼宿の氏神として再建されました。毎年10月には、絢爛豪華な彫刻屋台が繰り出す秋祭りが行われます。

0.5km (6分)
5 木のふるさと伝統工芸館
「木の街かぬま」の情報発信基地です。展示室では、市有形文化財の「石橋町彫刻屋台」、「鹿沼組子書院障子」、「鹿沼箒」など鹿沼の伝統工芸品が展示されています。

0.25km (3分)
6 まちの駅 新・鹿沼宿
地域の皆様も、観光客の皆様も、誰でも気軽に立ち寄り、地域の話題や情報が得られる交流の場です。トイレに困ったときや道に迷ったときに役に立つ「おもてなし」の空間です。

0.05km (1分)
7 仲町屋台公園
白木造りの「仲町彫刻屋台」を収蔵展示しています。うるおいの少ない中心市街地の緑とやすらぎの場ともなっています。

0.2km (3分)