「新日本歩く道紀行100選シリーズ」を通年で歩く人たちのクラブ「歩きんぐくらぶ」



地域を選択する

大地のうまみをぎゅっ!と凝縮 おやまDEフードウォーキング

「水と緑と大地」そして「高い技術」により全国に誇る農業生産が行われています。穀倉地帯が広がり、ビール麦や小麦の収穫最盛期には、見渡す限りの黄金の麦畑を臨むことがでます。その後、一面田園風景となり、夏らしい青々とした景色を見ることができます。県南市場では『元気朝市』が開催され活気が溢れます。道の駅思川では地元産の新鮮農産物や、ここでしか食べられない加工品を購入することができ、ランチをいただくこともできます。いちごの里のフルーツ狩り体験など、様々な面から農と触れ合うことのできるコースです。
番号:109013
◆コースの概要/距離:15.2km、所要時間:230分、高低差:-m
◆コースの起点/地名:思川駅、最寄駅:JR両毛線 思川駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km
◆コースの終点/地名:思川駅、最寄駅:JR両毛線 思川駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:無、看板・標識:無、安全対策:無、近隣の宿泊:有
◆推奨季節/春・夏
◆その他/-
◆コースに関する問い合わせ先/小山市 経済部農政課、電話番号:0285-22-9254




起点 思川駅
思川駅はJR東日本の両毛線の駅です。東には小山市の母なる川「思川」が流れ、駅周辺には豊かな穀倉地帯が広がっています。小山市では毎年、古代米で田んぼに絵を描く「田んぼでアート」が行われ、8月下旬ごろには両毛線の小山-思川間で見ることができる圃場に、小山市のご当地キャラが出現します。
5.8km (90分)
1 道の駅思川
地元農家が生産した新鮮な農畜産物の直売や、高い技術で生産された商工芸品や地元食材の加工品を販売しています。アイス工房カウベルでは、小山市が全国有数の生産を誇るはとむぎを含む、15種類以上のアイスを楽しめます。また、レストランさくらではおやま和牛などを使用した和食を、藤エ門では小山市産小麦イワイノダイチを使用した小山開運うどんをいただけます。
2km (30分)
2 栃木県南公設 地方卸売市場
消費者に安全・安心で新鮮な食料品をお届けするための施設です。毎月第2・第4土曜日に開催される『県南市場元気朝市』は、市場ならではの新鮮な魚・野菜・果物等を格安で購入できるチャンスです。また、朝市限定のマグロ丼やお弁当、夏にはカキ氷、冬にはもつ煮や甘酒などもいただけます。
0.8km (10分)
3 いちごの里
いちごの里経営の『隠れ家ビュッフェいちご一会』ではいちごの里で栽培された季節折々の新鮮な野菜や果物をふんだんに使用した料理をビュッフェ形式(食べ放題)でいただけます。女性に大人気のスイーツも常時10種類以上をご用意。また、予約が必要になりますが、イチゴやブドウ等の旬のフルーツ狩りも楽しむことができます。
6.6km (100分)
終点 思川駅
思川駅は周囲を穀倉地帯に囲まれ、駅のホームから豊かな農村風景を眺めることができます。また、南北自由通路からは、南東の方向には百人一首でも詠われている筑波山、北西の方向には男体山や女峰山などが連なる日光連山を臨むことができます。電車を待つ間も広大な自然に包まれて時を過ごすことができます。