「新日本歩く道紀行100選シリーズ」を通年で歩く人たちのクラブ「歩きんぐくらぶ」



地域を選択する

田園風景を歩く愛宕山・桂昌寺コース

川場村は、上州武尊山の南面に広がる自然豊かな農山村です。
このコースでは、道の駅川場田園プラザを起点に、田畑やりんご・ブルーベリーの果樹、こんにゃくの畑を散策できます。川場村出身の女流歌人である江口きちの眠る桂昌寺や川場村指定重要文化財である岩観音といった寺社・史跡も見学できます。
川場村の田畑や里と山の境界、道中の愛宕山からの田園風景を含むこのコースは、川場村の自然だけでなく、村の産業や人々の営みを感じ取れる道といえます。
番号:110009
◆コースの概要/距離:5.4km、所要時間:77分、高低差:55m
◆コースの起点/地名:道の駅 川場田園プラザ、最寄駅:-、最寄のバス停:川場循環バス 田園プラザ、最寄からの距離:0.2km
◆コースの終点/地名:道の駅 川場田園プラザ、最寄駅:-、最寄のバス停:川場循環バス 田園プラザ、最寄からの距離:0.2km 
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:無、近隣の宿泊:有 
◆推奨季節/秋 
◆その他/- 
◆コースに関する問い合わせ先/川場村 むらづくり振興課、電話番号:0278-52-2111





起点 道の駅川場田園プラザ
2015年に全国道の駅モデル6駅に選ばれた、「農業+観光」を代表する道の駅。地場野菜や加工品等のお土産からその場で楽しめるグルメまで、家族で楽しめる複合施設となっております。夏には園内のブルーベリー公園で無料摘み取りが出来ます。
0.5km (5分)
1 ふれあい橋(東側)
平成8年に完成した、川場村の中心部を結ぶ全長226mの橋。橋からは、一級河川である薄根川や清流に育まれた稲田を見渡せます。
0.3km (3分)
2 名主の館
豪農桒原氏の屋敷をスペースにした食事処。「直火炊き雪ほたか御膳」は、川場産コシヒカリ「雪ほたか」の釜飯と地場の野菜のみを使ったこだわりのメニューです。
0.1km (1分)
3 川場村歴史民俗資料館
古代から近代までの川場村の民俗資料や文化財が展示されております。建物は、明治43年に建てられた旧川場村尋常高等小学校の校舎をそのまま保存・活用されています。
-km (1分)
4 ホテルSL
地図にない「ほたか高原駅」では、SL“D51”の乗車体験を楽しめます。宿泊はもちろん、川場温泉を泉源とする日帰り温泉も利用でき、日頃の疲れを癒やせます。
0.1km (1分)
5 川場村スポーツ広場
2012年に造成された全面天然芝のスポーツグラウンド。サッカーやフットサルの用途を主に、グラウンドゴルフやラクロスの練習としての利用もできます。
0.7km (12分)
6 桂昌寺
川場村の女流歌人で、「女啄木」と呼ばれた江口きちの眠るお寺です。境内入口の側にある桜の木が、春には爛漫と花を咲かせます。
0.8km (15分)
7 愛宕山
谷地地区の中央にそびえる標高590mの小高い山。山頂からの眺望も素晴らしく、秋に北東の赤倉山の方角を臨むと一面に黄金色の田園風景が目の前に広がります。
0.7km (12分)
8 岩観音
南北朝の戦乱による戦没者を弔うために建立された磨崖仏。凝灰岩の表面に観音が33体、弁財天が1体掘られており、川場村指定重要文化財に指定されています。※鳥獣用電気柵により、上部への進入はできません
2.2km (27分)
終点 道の駅川場田園プラザ