地域を選択する
北海道・東北地方
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
二郷半領用水緑道
江戸川と中川に挟まれた三郷は、かつて二郷半領と呼ばれ、古くから早稲米の産地として知れています。その二郷半領用水に沿って整備された約7.7㎞の緑道で桜並木やつつじ、市の花サツキの花々で美しく彩られる「二郷半領用水緑道」を歩きます。多くの野草や白鷺、野鳥、鯉など、多様な植物、生き物も見られる憩いの道です。都市と自然の共生する三郷市の象徴的みちとなっています。
番号:111003

◆コースの概要/距離:7.7km、所要時間:120分、高低差:-m
◆コースの起点/地名:彦糸中学校前、最寄駅:JR武蔵野線 新三郷駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:2km
◆コースの終点/地名:新鎌倉橋、最寄駅:Jつくばエクスプレス 三郷中央駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:2.7km
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:無、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:無
◆推奨季節/春・秋
◆その他/-
◆コースに関する問い合わせ先/三郷市 商工観光課、電話番号:048-930-7721
起点 彦糸中学校前

2.3km (36分)
1 風の郷公園
調節池が隣接し、散歩などにも最適で、彩の国クールスポット100選にも選ばれている公園です。

0.7km (11分)
2 桜並木
春には桜並木が遠藤を彩り、通行人の心を和ませています。

3.5km (53分)
3 三郷放水路
江戸川と中川を結ぶ放水路を渡ります。春には桜が両岸に咲き誇ります。

-km (-分)
4 ツツジ・サツキ
ツツジや市の花サツキが沿道に咲き、華やかです。

1.2km (20分)