「新日本歩く道紀行100選シリーズ」を通年で歩く人たちのクラブ「歩きんぐくらぶ」



地域を選択する

九十九里の絶景を望む 飯岡海岸ウォーキングコース

心地良い潮風に吹かれながら九十九里沿いを歩きます。終点の飯岡刑部岬展望館からは果てしなく続く弓なりの九十九里浜を眺めます。東日本大震災で大きな被害を受けた海岸線ですが、現在は復興し元の美しい姿を取り戻しつつあり、新たにまた海岸での生活を譲るために進化しています。自然の織りなす美しさと自然の驚異「津波」の記憶、そして街を譲るという住民の強い想いを感じることができます。
番号:112001
◆コースの概要/距離:5km、所要時間:60分、高低差:60m 
◆コースの起点/地名:潮騒ふれあい広場レストハウス、最寄駅:-、最寄のバス停:路線バス 食彩の宿いいおか荘、最寄からの距離:0km 
◆コースの終点/地名:飯岡刑部岬展望館-光と風-、最寄駅:-、最寄のバス停:路線バス 灯台入口、最寄からの距離:0km 
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:無、看板・標識:無、安全対策:有、近隣の宿泊:有 
◆推奨季節/春・夏 
◆その他/- 
◆コースに関する問い合わせ先/旭市 商工観光課、電話番号:0479-62-5338





起点 潮騒ふれあい広場レストハウス
海を一望できる展望台やベンチがあり、観光客はもちろんサーファーや散歩、ジョギングを楽しむ方の憩の場です。
0.1km (6分)
1 旭市防災資料館
2011年3月11日に旭市を襲った東日本大震災の記憶を後世に伝えるための施設です。大津波をはじめ液状化現象や風評被害などの写真や資料を展示しています。また、昔から津波や高潮と闘ってきた飯岡海岸の変遷なども知ることができます。
2km (24分)
2 いいおかみなと公園
海を臨んで広い芝生の中を散策することができる公園です。歩道は柔らかく足に優しい仕様です。遊具で遊ぶ子供達や釣りを楽しむ人たちでにぎわいます。
0.6km (6分)
3 飯岡漁港
県内第二位の漁獲量を誇る漁港。タイミングが良ければ活きの良い魚が水揚げされる様子も見られるかもしれません。漁港からは刑部岬が臨めるため、撮影スポットとしても人気です。
0.7km (12分)
4 屏風ヶ浦
高さ35~60mの断崖絶壁が続き「東洋のドーバー」と呼ばれる屏風ヶ浦を浜辺から眺めます。初夏にはこの浜一帯をハマヒルガオが埋め尽くし、花と絶壁のコラボレーションを楽しむこともできます。
0.7km (6分)
5 海津見神社
飯岡海岸を見守るように鎮座する海津見神社。この神社の横からは飯岡刑部岬につながる遊歩道が伸びています。この遊歩道には震災復興を願う市民による植栽が行われており、季節によって色とりどりの花々が散歩客を迎えます。
0.9km (6分)
終点 飯岡刑部岬展望館-光と風-
「日本の朝日・夕陽百選」「日本夜景遺産」などに選ばれるほどの絶景を臨める展望館。弧を描いて延びる九十九里浜をはじめ飯岡漁港や旭市街も、天気が良ければ富士山を望むことができます。