地域を選択する
北海道・東北地方
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
多摩よこやまの道
「多摩よこやまの道」の位置する尾根筋は、古代より武蔵野と相模野の双方を眺められる高台として、また西国と東国を結ぶ交通の要衝として活用されてきました。この東西に伸びる尾根筋には鎌倉古道や奥州古道、古代の東海道などが縦走、横断し、その痕跡や様々な伝説等が語り継がれています。また、万葉集において望郷や別れを借しむ道筋として防人の妻の心づくしの歌「多摩の横山」が詠われた歴史的な道です。再び生きては戻れない覚悟の彼らが、この尾根で故郷を振り返りながら、家族との別れを借しんだ姿が浮かんできます。
番号:113018

◆コースの概要/距離:10km、所要時間:240分、高低差:60m
◆コースの起点/地名:丘の上広場、最寄駅:京王相模原線 若葉台駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:1.2km
◆コースの終点/地名:唐木田配水所、最寄駅:京王相模原線 南大沢駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:2.8km
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:無、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:有
◆推奨季節/春・夏・秋
◆その他/-
◆コースに関する問い合わせ先/多摩市 経済観光課、電話番号:042-338-6867
起点 丘の上広場
多摩よこやまの道の東端です。都立桜ケ丘公園の緑など、多摩市域の東側を一望できます。

0.4km (7分)
1 さくらの広場
春にはエドヒガンやソメイョシノが咲きそろいます。すぐ近くにはコブシの大木があり、樹冠一杯に白い花をつけ春の到来を知らせてくれます。

1.2km (21分)
2 防人見返りの峠
多摩市域を―望できるほか、天気が良ければ富士山や丹沢、秩父連山の山並み、浅川沿いの七生丘陵まで眺望できるポイントです。

0.2km (3分)
3 分倍河原合戦前夜の野営地
鎌倉幕府滅亡の戦いで知られる分倍河原の合戦前夜、幕府軍の二十万騎の大軍勢が、このよこやまの道の尾根で息を潜めて一夜を明かしたと伝えられています。

0.9km (16分)
4 古道五差路
古道が集まっている五差路です。野津田や本町田へ続く古道が通っていました。交通の要衝であった小野路の宿を避けて鎌倉へ向かうことのできる近道だったようです。

0.4km (7分)
5 鎌倉街道の谷
現在の鎌倉街道が通る谷は、南北に伸びた自然の谷です。戦乱の時代には、源頼朝や新田義貞、上杉謙信らの軍勢がこの谷を通過していったと思われます。

1.3km (23分)
6 鎌倉裏街道
鎌倉街道の一つに、関所を避けた通称鎌倉裏街道があります。後に新撰祖となる土方歳三や沖田総司らは日野宿方面から小野路の出稽古に通うのにこの道を使っていました。

0.4km (7分)
7 一本杉公園のスダジイ
市指定天然記念物のスダジイの大木で、樹齢400年、高さ16m、一本で森のような緑の枝を広げています。

1km (17分)
8 奥州古道と石仏群
奈良や京都まで続く奥州古道が通っていた場所で、近くには今も石仏群が残っています。

2.4km (43分)
9 ガスタンク・小田急唐木田車庫裏
多摩センターのビル群など多摩ニュータウンが見渡せる眺望ポイントです。

1.3km (22分)
10 展望広揚付近
長池公園の緑と多摩ニュータウンの街並みを見渡せる眺望ポイントです。

0.8km (14分)
終点 唐木田配水所
多摩よこやまの道の西端です。