「新日本歩く道紀行100選シリーズ」を通年で歩く人たちのクラブ「歩きんぐくらぶ」



地域を選択する

城下町村上の歴史と町屋巡りのみち

城下町として長い歴史のある村上市は、今でもその面影を色濃く残し、大切に守り伝えています。J字路や遠見遮断の路地、武家屋敷など
越後最北の城下町らしい伝統的な家屋が住宅や商店として点在しています。
 随所に伝統的なつくりが施された「町屋つくり」では一般公開しているところも多くあります。日本初の鮭の博物館もあります。
番号:115008
◆コースの概要/距離:5km、所要時間:80分、高低差:-m
◆コースの起点/地名:村上駅、最寄駅:JR奥羽本線 村上駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km
◆コースの終点/地名:村上駅、最寄駅:JR奥羽本線 村上駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km 
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:有
◆推奨季節/春・夏・秋
◆その他/- 
◆コースに関する問い合わせ先/村上市 商工観光課、電話番号:0254-53-2111





起点 村上駅
0.5km (10分)
1 角銀
1.2km (25分)
2 三之町
伝統的な町屋造りの家屋が住宅や商店として点在しています。通り土間、囲炉裏の茶の間、高い天井、箱階段、美しく太い梁や柱など、歴史を刻む家と人情に出会う町屋散策ができます。
1km (20分)
3 情念寺
三之町からおしやぎり会館までの通りでは毎月6回(2と7のつく日)六斎市が開催されます。おしやぎり会館では、村上大祭で曳き回される「おしやぎり」と呼ばれる山車を常時展示しています。併設の若林家住宅は、国の重要文化財にも指定された武家屋敷です。安善小路(黒塀通り)は黒塀が並ぶ通りで、趣と歴史を感じる小路となっています。
0.7km (15分)
4 イヨボヤ会館
浄念寺本堂は、本格的な土蔵造りで全国でも最大規模を誇り、国の重要文化財に指定されています。この付近は寺町と呼ばれ、多くの寺があります。村上地方の方言で鮭のことを指す「イヨボヤ」。館内には鮭・の生態や伝統漁法が展示されている。地下の三面川鮭観察自然観では、秋から初冬にかけて遡上する鮭の様子も観察できます。
1.2km (25分)
5 角銀
鮭公園や三面川中州公園があり、自然にふれながら散策できます。
0.5km (10分)
終点 村上駅