「新日本歩く道紀行100選シリーズ」を通年で歩く人たちのクラブ「歩きんぐくらぶ」



地域を選択する

野外自然博物館と宮崎城跡展望のみち

海と山の距離が近く、四方の展望が素晴らしい。特に城山では、足下に黒部平野・富山湾を一望におさめる大パノラマを眺めることができます。さらに、国の天然記念物に指定された「宮崎鹿島樹叢」や、多種多様の動植物・地質など学術上豊富な資料が存在し文部省の指定を受けている「宮崎自然博物館」など自然の景勝に恵まれた地域です。
 また、石碑サイズが富山県内最大の芭蕉句碑や800年の歴史を誇る宮崎城跡、柴田勝家・織田信長らの諸将が祈願したとされる鹿嶋神社など、歴史的価値が高いものが多数、散在しています。
番号:116010
◆コースの概要/距離:10km、所要時間:185分、高低差:200m ◆コースの起点/地名:泊駅、最寄駅:あいの風とやま鉄道 泊駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km ◆コースの終点/地名:越中宮崎駅、最寄駅:あいの風とやま鉄道 越中宮崎駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km ◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:無、近隣の宿泊:有 ◆推奨季節/春・夏・秋 ◆その他/- ◆コースに関する問い合わせ先/朝日町 商工観光課、電話番号:0765-83-1100





起点 泊駅
富山県朝日町の中心駅であるあいの風とやま鉄道泊駅。泊地区は江戸時代、宿場町として栄えており今もなおその名残りを見ることができます。情緒にあふれる日本の古い町並みを見て歩くのに最適です。
0.8km (15分)
1 ふるさと美術館
厳しくも美しい自然に恵まれた朝日町は、古来様々な文化芸術の交流が盛んに行われた土地柄です。ふるさと美術館では郷土出身の芸術家をはじめとして郷土に関わりの深い芸術家を中心に優れた近代美術を紹介しております。
1.5km (30分)
2 横尾海浜公園
横尾海浜公園は泊市街地からわずか10分、木流川河口の海岸沿いに防潮林とのその背後地を利用しています。海浜公園の名にふさわしく海岸線に平行し、坊潮林の緑も活用した公園で健康増進と体力づくりコミュニティの場となっています。主な施設として、多目的広場、パターゴルフ場、キャンプ場などが設けられています。
1.2km (15分)
3 芭蕉句碑
俳聖芭蕉が残した紀行文「奥の細道」中の「早稲の香や 分け入る右は有磯海」の句は、従来定説として富山県新湊あたりで吟ぜられたものとされていましたが、文政のはじめ芭蕉が越後の難所を越え、ようやく越中に入ったときの感懐を込めて吟じた句であると考証されました。高さ2.2m、幅1.35m、厚さ0.45mもあり県内の芭蕉句碑最大のものです。
1km (15分)
4 脇子八幡宮
高向朝臣集が越中越後の国境鎮護の神として城山頂上に誉田別尊を祀ったのが起こりです。木曽義仲は京攻めにあたり当官に武運長久祈願をしたとされています。その後上杉謙信など武士の祈願が多くなり、天正の頃、山麓の泊町に転築しました。
-km (-分)
5 宮崎自然博物館
宮崎自然博物館は昭和11年に国の天然記念物に指定された「宮崎鹿島樹叢」の保護と育成を目標に笹川トンネルから宮崎海岸に至る一円の自然環境の中に多種多様の動植物や地質、史跡など学術上豊富な資料が存在し、さらに自然の景勝に恵まれた地域として昭和27年4月に文部省の指定を受けました。
0.3km (10分)
6 笹川トンネル
泊市街地と笹川地区を結ぶ、生活道路である「笹川トンネル」。笹川地区へ行き交う人たちや車両に便利を与え、笹川峡、城山一帯の観光開発にも大きな役割を担っています。
3km (55分)
7 城山(248m)
城山城山公園にある800年の歴史を誇る宮崎城跡は典型的な山城跡で、今も戦国時代の城郭跡が残っています。城山頂上からは紺碧の海を隔てて能登半島、佐渡ヶ島、北越の名勝親不知の嶮も眺められ、一方に後立山連峰剱岳の雄姿を臨み、足下に黒部平野、富山湾を一望におさめる大景観は絶景です。
1.2km (30分)
8 鹿島樹叢
鹿島樹叢は、スダジイやアカガシ、タブノキ等の巨木がうっそうと茂る原始林で、小鳥がさえず歩道は四季をつ通じた自然観察の最適地です。樹間から見下ろす宮崎漁港と海底に藻の揺れる澄んだ海の眺めも素晴らしいです。
0.3km (5分)
9 鹿嶋神社
常陸国鹿島郡鹿島大神の御分霊で佐味郷が現在の地に社殿を構築して村の守り神とした。伝承年中に奉弊されたことがあり、ついで上杉景勝、柴田勝家、織田信長らの諸将の祈願をしたこともあったと伝えられています。
1km (15分)
終点 越中宮崎駅
翡翠の原石が打ち上げられることが「ヒスイ海岸」と呼ばれる宮崎・境海岸の目の前にある駅。「日本の渚100選」「快水浴場100選」にも選定されている美しいエメラルドグリーンの海岸では、季節を問わず翡翠探しを楽しめます。