「新日本歩く道紀行100選シリーズ」を通年で歩く人たちのクラブ「歩きんぐくらぶ」



地域を選択する

弥陀ヶ原遊歩道・松尾峠展望台周回コース

弥陀ケ原高原は、標高約1,600m~2,100m、南北2km、東西4kmにわたり広がる静かな高原です。ラムサール条約登録湿地である弥陀ケ原では、夏になると高山植物が美しく咲き誇り、色鮮やかなチョウが多<見られます。立山カルデラを一望できます。 立山黒部アルペンルー卜上に位置し、高所でありながら比較的容易にアクセス可能でもあり、周辺には称名滝から美女平、室堂平と、多彩なトレッキングコースが存在し、全国的な山岳観光地となっています。
番号:116020
◆コースの概要/距離:4.5km、所要時間:230分、高低差:100m ◆コースの起点/地名:弥陀ヶ原、最寄駅:-、最寄のバス停:立山高原バス 弥陀ヶ原、最寄からの距離:0km ◆コースの終点/地名:弥陀ヶ原、最寄駅:-、最寄のバス停:立山高原バス 弥陀ヶ原、最寄からの距離:0km ◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:有 ◆推奨季節/夏・秋 ◆その他/- ◆コースに関する問い合わせ先/立山町 商工観光課、電話番号:076-462-9971





起点 弥陀ヶ原バス停
立山高原バスの弥陀ヶ原バス停で下車
1km (30分)
1 餓鬼の広場
餓鬼の田と呼ばれる池塘が点在し、トンボや高山蝶を観察できます。
ゼンテイカやワタスゲの花畑も見事です。
1km (90分)
2 松尾峠展望台
新田次郎の名著「剱岳・点の記」にも記され、またW・ウェストンも辿った歴史ある峠です。立山カルデラを望む展望台からは、天狗山、国見岳、ザラ峠、鷲岳、鳶山などの外輪山やカルデラ崩壊地、砂防堰堤群を見ることができます。
2km (110分)
終点 弥陀ヶ原バス停
立山高原バスの弥陀ヶ原バス停で下車。