「新日本歩く道紀行100選シリーズ」を通年で歩く人たちのクラブ「歩きんぐくらぶ」



地域を選択する

立山美女平森の巨人たちのみち

中部山岳国立公園内に位置する弥陀ケ原の西端部にある美女平では、樹齢1000年以上のタテヤマスギや樹齢数百年のブナの原生林を見ることができます。これらは、、立山が女人禁制のころ、禁を犯して入山した女性が神罰で杉の木に化したという伝説が残っています、その伝説に由来した美女杉は、巨木で見応えのあるものです。美女平舎前の「美女杉」は恋愛成就の杉としても知られています。
また、滝見台からは称名滝の全容を見ることができます。
番号:116021
◆コースの概要/距離:8km、所要時間:240分、高低差:630m ◆コースの起点/地名:美女平、最寄駅:富山地鉄立山線 美女平駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km ◆コースの終点/地名:弘法、最寄駅:-、最寄のバス停:弘法臨時バス 弘法、最寄からの距離:0km ◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:有 ◆推奨季節/- ◆その他/バス運行、降雪情報等必要 ◆コースに関する問い合わせ先/立山町 商工観光課、電話番号:076-462-9971





起点 美女平駅
駅舎の前では美女平の名前の由来になった立山杉が見られる。
0.5km (12分)
1 美女平原生林
5~6月はブナが新緑の季節で、森林浴や自然観察をかねて楽しむ人々で賑わう。
0.5km (30分)
2 ブナ坂
美女平~ブナ坂には60種類もの野鳥が生息しており、バードウォッチングができる。
1km (60分)
3 ブナ平
樹齢200年~300年のブナの原生林や1000年近いといわれる立山杉の巨木を見ることができる
2km (60分)
4 滝見
「悪城の壁」の真上あたりにある滝見台からは、称名滝の全容を眺めることができる。
4km (120分)
終点 弘法臨時バス停
八郎坂の開通期間のみ停車する。天候に左右されるが、6月末から11月初頭まで開通される。