地域を選択する
北海道・東北地方
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
能登・七尾の里山里海を感じるみち
人と自然が共生する日本の原風景を色濃く残す「世界農業遺産」に認定された能登半島。豊かな自然と歴史、文化、風土、そしてそこに住む人々の人情に彩られたまちです。また、和倉温泉があり、波静かな七尾湾に面しており北陸随一の「海の温泉」として知られています。ひょっこり温泉・島の湯は波静かな七尾湾に浮かぶ能登島の真中。この両温泉を結ぶみちには、能登の里海の潮の香りや里山の森の香り、田園風景や七尾湾に浮かぶ小さな島など、四季の移ろいを見て感じることができ、ふるき良き日本の原風景を満喫できます。
番号:117007

◆コースの概要/距離:10km、所要時間:100分、高低差:25m
◆コースの起点/地名:和倉温泉 総湯、最寄駅:、最寄のバス停:北鉄能登バス和倉線 和倉温泉、最寄からの距離:0.1km
◆コースの終点/地名:ひょっこり温泉 島の湯、最寄駅:-、最寄のバス停:能登島交通曲がり線 ひょっこり温泉、最寄からの距離:0km
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:有
◆推奨季節/春・夏・秋
◆その他/-
◆コースに関する問い合わせ先/七尾市 産業部観光交流課、電話番号:0767-53-8424
起点 和倉温泉総湯
地元の人から旅人まで、広く愛される「街の温泉」。凛とした外観と美しい内装が人気の理由です。

2.8km (28分)
1 能登島大橋
能登島大橋からの七尾湾は絶景。能登島大橋そのものの曲線も面白いとの声も。

1.8km (18分)
2 田圃と七尾湾(須曽町)
四季折々の田圃の景色と、そのバックの七尾湾の「青色」が織りなす色のコントラストは心を癒してくれる。

1.2km (12分)
3 須曽漁港
漁船やかもめが間近に見え、潮の香りが漂う。

1.6km (16分)
4 七尾湾に浮かぶ小島(佐波町)
七尾湾に浮かぶ小島(寺島、嫁島、カラス島)が「手に取れる」ように見える。凪の日には、七尾湾が湖のよう。

2.6km (26分)
5 マリンパーク海族公園
遠浅の海水浴場。波打ち際で、波の音を楽しんでは。

-km (-分)
最終 ひょっこり温泉島の湯
大浴場では、気分おおらかに湯を堪能できます。マッサージ浴、ジャグジー、寝湯などの変わり湯が楽しめるのも魅力。