「新日本歩く道紀行100選シリーズ」を通年で歩く人たちのクラブ「歩きんぐくらぶ」



地域を選択する

花の里コース

山梨県下でも桃の花の開花時期が遅いエリアで、4月中旬ごろ満開を迎えます。それと時を合わせ、新府城跡や穴山駅周辺では桜が咲き誇り、桃の花との競演が楽しめます。穴山町は、童謡「たなばたさま」の作詞を手掛けた童謡詩人権藤はなよのふるさとでもあります。四方には霊峰富士をはじめ、南アルプス鳳凰三山、ハケ岳、茅ケ岳などの山々を眺望することができ、青く澄み渡る空と残雪に輝く山々、桃のピンク、菜の花の黄色といったコントラストが、ほのぼのとした農村風景を鮮やかに彩ります。
番号:119009
◆コースの概要/距離:11km、所要時間:120分、高低差:-m 
◆コースの起点/地名:穴山駅、最寄駅:JR中央線 穴山駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km
◆コースの終点/地名:韮崎駅、最寄駅:JR中央線 韮崎駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km 
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:無、ガイド等:無、看板・標識:無、安全対策:無、近隣の宿泊:無 
◆推奨季節/春 
◆その他/- 
◆コースに関する問い合わせ先/韮崎市 商工観光課、電話番号:0551-22-1111





起点 穴山駅
昔は中央本線に数多くあったスイッチバック駅の-つで、現在でもその名残が見られる。ホームからは鳳凰三山がよく見える。
1.6km (25分)
1 石水の水
昔からこの地には湧水が出ており、名水として地域の人たちに親しまれていたらしい。そのため、この地域は「石水」という地名が起こり今日に引き継がれている。
1km (15分)
2 新府桃源郷(新府共選場周辺)
青く澄み渡る空と白く輝く残雪の山々、そして、桃の花のピンクと菜の花の黄色。桃の開花が遅いここ新府桃源郷は、4月中旬、一面約60haに鮮やかなピンクの花が咲き誇り、農村風景を華やかに彩る。
0.7km (15分)
3 新府城跡
国指定重要文化財(史跡)。武田勝頼公が1581年に築いた武田家最後の未完成の城。本丸跡地には藤武神社が建立されており、桜の名所。また、ここから眺める新府桃源郷も絶景。大河ドラマ「真田丸」のロケ地にもなった。
1.2km (20分)
4 新府駅
田舎ならではの無人駅。自然に囲まれており、改札や待合室がない、素朴な駅。ホームからは八ヶ岳や鳳凰三山、桃畑が見える。
1.7km (30分)
5 ゆ~ぷる にらさき
南アルプス・ハケ岳・富士山などの名峰を見渡せる抜群の環境に立地。体の芯から温まる美肌の湯。寝湯、打たせ湯や露天風呂などでリラックスできる。施設内には45mの流れるプールもある。
4.5km (15分)
終点 韮崎駅
小淵沢寄りから甲府方面を見ると富士山が見え、甲府寄りから小淵沢方面を見ると八ケ岳が見える。(バスにて15分)