地域を選択する
北海道・東北地方
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
信州松本 北アルプスの展望を楽しむ道
国宝松本城から、城山公園や、アルプス公園、芥子望主山などの、北アルプスの雄大な景色を眺めながら歩く絶景を楽しむ道です。展望を楽しんだ後は、松本の奥座敷と言われる浅間温泉を通り、歴史の名所をたどりながら松本城に戻ります。
番号:120014

◆コースの概要/距離:16km、所要時間:180~240分、高低差:300m
◆コースの起点/地名:国宝松本城、最寄駅:JR篠ノ井線 松本駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:1km
◆コースの終点/地名:国宝松本城、最寄駅:JR篠ノ井線 松本駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:1km
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:無、看板・標識:無、安全対策:無、近隣の宿泊:有
◆推奨季節/春・夏・秋
◆その他/-
◆コースに関する問い合わせ先/松本市 観光温泉課、電話番号:0263-34-8307
◆コースの起点/地名:国宝松本城、最寄駅:JR篠ノ井線 松本駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:1km
◆コースの終点/地名:国宝松本城、最寄駅:JR篠ノ井線 松本駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:1km
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:無、看板・標識:無、安全対策:無、近隣の宿泊:有
◆推奨季節/春・夏・秋
◆その他/-
◆コースに関する問い合わせ先/松本市 観光温泉課、電話番号:0263-34-8307
起点 国宝松本城
文禄(1593~1594)年間に建てられた、五重六階の天守を持つ城としては日本最古です。四百余年の風雪に耐え、戦国時代そのままの天守が保存されています。姫路城、彦根城、犬山城とともに四つの国宝城郭のひとつです。

1.1km (12分)
1 旧開智学校
明治時代の小学校で、擬洋風建築の代表例となっています。重要文化財であり、明治6年(1873)筑摩県学(ちくまけんがく)を改め、学制による小学校「第二大学区第一番小学開智学校」として開校しました。

1.4km (18分)
2 城山公園
春になれば桜の名所として親しまれる高台の公園です。展望台からの眺望は素晴らしく、松本の夜景を一望できます。

1.3km (17分)
3 アルプス公園
春になれば桜の名所として親しまれる高台の公園です。展望台からの眺望は素晴らしく、松本の夜景を一望できます。

1.3km (17分)
4 芥子坊主公園
西に北アルプスの山々や麓に広がる安曇野の眺望、東に美ヶ原高原と松本市街地を眺望することができます。

2.2km (34分)
5 岡田神社
都市近郊の総合的なレクリエーションの場として親しまれており、桜の名所としても有名です。

2.3km (23分)
6 浅間温泉
山頂にある展望台からは、北アルプスの山並みが一望できます。また、眼下には安曇野の田園風景が広がり、四季を通して心を和らげてくれます。

1.4km (17分)
7 玄向寺
平安時代に制定された『延喜式』に筑摩郡三座の一つとして記載がある式内社で、古い由緒ある神社です。

0.9km (23分)
8 岡宮神社
開湯千年と言われる、松本の奥座敷とも呼ばれ文人墨客に愛された温泉地。古きよき趣と、近代施設の新たな魅力が調和しています。

0.4km (12分)