地域を選択する
北海道・東北地方
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
なめり湖・平家の里道
なめり湖は1973年に農業用濯漑用水ダムとして造られ、広さ15haの湖面は青く魅力的に輝き、湖畔は春には桜、秋は紅葉が美しく名所として親しまれています。なめり湖から奥に進むと平家の里道に合流し、さらにその奥の日川の里は、源平合戦の後、平維盛の子「六代」とその家来が人里を離れて隠れ住んだとされている地です。日川寺を挟んだ山の斜面に供養塔としての宝陵印塔(ほうきょういんとう)や五輪塔が混在する石塔群が存在し、それらは平家六代の墓と呼ばれ現在に受け継がれています。

番号:124026
◆コースの概要/距離:8km、所要時間:210分、高低差:150m
◆コースの起点/地名:中郷公民館、最寄駅:-、最寄のバス停:嬉野おおきんバス 中郷公民館前、最寄からの距離:0km
◆コースの終点/地名:中郷公民館、最寄駅:-、最寄のバス停:嬉野おおきんバス 中郷公民館前、最寄からの距離:0km
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:無
◆推奨季節/秋
◆その他/一部急勾配があるので注意。冬季、一部凍結するので注意。
◆コースに関する問い合わせ先/嬉野地域振興局地域振興課、電話番号:0598-48-3800
起点 中郷公民館
中郷地区の拠点となる施設で、トイレ、駐車場、グランドなどがあります。

1.1km (15分)
1 なめり湖広場
広場には桜の木が植えられ、桜の名所として親しまれています。4月第一土曜日にはなめり湖桜まつりが開催されます。

0.7km (30分)
2 なめり湖(東屋)
碧色の水面を湛えた湖と周辺の木々とのコントラストが美しく四季折々の景色が楽しめます。

1.5km (75分)
3 平家の里道しるベ
平家の里と呼ばれる日川地区への道標。山あいの隠れ里の静寂を堪能できます。

0.6km (15分)
4 日川寺
標高183メートルの地にある隠れ里、日川地区の集落の東にある寺。宝樹寺とも呼ばれ無住の寺となっています。

-km (-分)
5 サルスペリの花
日川寺の脇にあるサルスベリの樹は、8~9月頃に濃桃色の花が見ごろを迎え、秋には実をつけ紅葉が美しい樹です。

0.1km (15分)
6 平家六代の墓
源平合戦の後六代とその家来達が静かに日川に落ち延びて暮らした所ともいわれ、宝匯印塔(ほうきょういんとう)の墓が祀られています。

4km (105分)