「新日本歩く道紀行100選シリーズ」を通年で歩く人たちのクラブ「歩きんぐくらぶ」



地域を選択する

津市森林セラピー基地 平倉コース

津市の最西南端から市内を縦断し伊勢湾に注ぐ、雲出川の源流部板本川と平倉川沿いの林道沿いを歩きます。川底まで透き通る水の透明度の高さは最大の魅力。その綺麗な川水を利用して行われている川魚の女王「あまご」の養殖も盛んで、夏には沢山の親子づれで賑わい、あまごつかみやあまご釣りも楽しめ、体験型の滞在もできる自然豊かなフィールドです。そんな美しい自然環境の中を歩き、川原まで降りて行って水遊びや、夏でも涼しい川風を楽しむこともでき、自然との共存を感じることができるコースとなっています。
番号:124042
◆コースの概要/距離:9.2km、所要時間:180分、高低差:120m 
◆コースの起点/地名:高齢者婦人センター「しゃくなげ会館}、最寄駅:-、最寄のバス停:市バス 川上、最寄からの距離:0.1km
◆コースの終点/地名:高齢者婦人センター「しゃくなげ会館}、最寄駅:-、最寄のバス停:市バス 川上、最寄からの距離:0.1km 
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:無、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:無、近隣の宿泊:無 
◆推奨季節/- 
◆その他/春・夏・秋 
◆コースに関する問い合わせ先/津市 美杉総合支所 地域振興課、電話番号:059-272-8082





起点 高齢者婦人センター 「しやくなげ会館」
2.2km (40分)
1 不動さんの滝
地元住民が「不動さん」と呼んでいる場所にある滝で、高さ約8mの直暴。滝の間近まで近寄って行くことができ、滝のしぶきを感じることができる。夏場はこの場所で休憩するのも良い。
0.5km (10分)
2 大吉あまごセンター
雲出川の源流部にあるあまごのつかみ取りや釣りを楽しむ事ができる民間施設で、本コースの拠点施設としても訪れる方をおもてなししてくれる。夏ならあまごつかみを是非体験してもらいたい。昼食なども取る事ができる施設で、自分で掴んだあまごをその場で塩焼きにして食べると格別。
-km (-分)
3 坂本小屋
完全予約制の隠れ家的あまご料理専門店。こだわりの食材を隠れ家のような個室で味わうこともでき、ゆったりとした自然の中でこだわりの食事を楽しむことができる。この施設も本コースの拠点施設として訪れる方を丁寧にもてなしてくれる。
1.9km (40分)
4 三重大学平倉演習林
大学の土地となるため、コースの途中に門があり、普段は立ち入るこどが出来ないが、事前に大学等へ申請をしておけば、管理された森林環境(457hの内6割が天然林)などを見ることが出来る。また、演習林内には「しやくなげ」の群生地もあるため、関係者へ案内を依頼し見学してみるのもおすすめ
2km (40分)
5 川上山若宮八幡神社 (オプションコース内)
嘉永年間(1848~1853)に、時の藤堂藩主崇敬の念篤く度々参詣されたが、その道中いくつかの川があり、大水のたび参詣できず、お困りになり、神社から分神をいただいてお祀りされた。そのお礼として建立されたもの。屋根はその後補修されているようだが、社殿はその当時のものである。
4.6km (90分)
終点 高齢者婦人センター 「しゃくなげ会館」