地域を選択する
北海道・東北地方
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
神宿る山岳信仰の道(京都と奈良古都の境に宿る信仰の道)
古来より「かんなび」とは神の御坐所の意味、京田辺市のシンボル甘南備を登るハイキング。220mの低山ですが市民に親しまれている甘南備山、頂上へは8つ以上のルートがあります。頂上に在る神南備神社(雄岳)、三角点の在る(雌岳)と双耳峰の間を駆け巡れば心が救われる山中です。三角点や、展望台からは京田辺市内、向いの城陽市街地、宇治市の街並み、遠<京都市街地、京都タワーまでもが見える眺望。三角点すぐ下の白石は遠く京都の船岡山から平安京の朱雀大路を挟んでの延長線上にあります。
番号:126004
◆コースの概要/距離:11.2km、所要時間:180分、高低差:220m
◆コースの起点/地名:京田辺駅、最寄駅:JR学園都市線 京田辺駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km
◆コースの終点/地名:京田辺駅、最寄駅:JR学園都市線 京田辺駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:無
◆推奨季節/春・夏・秋・冬
◆その他/-
◆コースに関する問い合わせ先/京田辺市産業振興課・
京田辺市観光ボランティアガイド協会 、電話番号:0774-68-2810
起点 JR京田辺駅/近鉄新田辺駅
JR学園都市線京田辺駅/近鉄京都線新田辺駅

3.4km (55分)
1 甘南備山登山口
京田辺駅から―休寺前を経由し、薪小学校裏からのどかな田園風景の案山子を眺めながら京奈和高速の下をくぐると登山口です。

1.3km (30分)
2 甘南備山展望台
京田辺市のシンボルである甘南備山の頂上近くにある展望台、京田辺市街地だけでなく、遠<宇治市、京都市まで一望できます。

0.2km (10分)
3 神南備神社
甘南備山雄山の頂上天神の杜に社殿が鎮座しています。「かんなびJとは古来神の御座所の意。延喜式内社。新春3日にお神酒が振る舞われます。

0.7km (15分)
4 甘南備寺址
甘南備山山頂真近にある、奈良時代に僧行基によって開創された甘南備寺があった跡、礎石が残っています。交通が不便で維持が難しくなり、麓の甘南備寺に移りました。

4km (70分)
5 甘南備山三角点(白石)
京田辺のシンボル(双耳峰)、雄山は221m、雌山は201m、三角点はなぜか雌山に、三角点下の白石と京都の船岡山を結ぶ線上に朱雀大路があり、豊穣と雨乞いの聖地。

0.6km (5分)
6 一休寺
“一休さん”のお寺として知られています。酬恩庵(通称一休寺)、臨済宗の高僧大応国師が禅道場として開創し、一休禅師が再興、入寂する88歳まで在住、秋の紅葉は見ごたえがあります。

1km (15分)
7 甘南備寺
甘南備山に在った甘南備寺を元禄2年、この地に遷され、黄業宗に改宗、ご本尊は薬師瑠璃光如来坐像、「耳石」と言われる穴の空いていた石を具えて、病魔を退散された由来があります。

-km (-分)