地域を選択する
北海道・東北地方
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
昭和レトロと出逢う道
コース沿いのさくら工芸品工房は、関ケ原合戦後廃城となった伯耆 松崎城の跡地に建設された桜小学校廃校を利用して整備されている。JR山陰本線松崎駅周辺は、昭和初期からの街並みが今も残っており、懐かしい看板や建物に出逢うことができる旧宿場町の街道です。明治時代から続く醤油店や造り酒屋などが並び、まるでタイムマシンにのって出逢う時代を歩くようなコースとなっています。 また、スタートゴール地点のゆアシス龍鳳閣、道の駅中国庭園燕趙園、松崎神社などのパワースポットなど合せて楽しむことができます。
番号:131009
◆コースの概要/距離:5km、所要時間:60分、高低差:36m
◆コースの起点/地名:ゆアシス東郷籠鳳閣、最寄駅:JR山陰本線 松崎駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:1km
◆コースの終点/地名:ゆアシス東郷籠鳳閣、最寄駅:JR山陰本線 松崎駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:1km
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:有
◆推奨季節/春・秋
◆その他/-
◆コースに関する問い合わせ先/湯梨浜町 健康推進課、電話番号:0858-35-5372
起点 ゆアシス東郷龍鳳閣
龍鳳閣は東郷温泉の湯を利用した多目的温泉保養施設。 10の浴槽と乾式サウナやミストサウナも完備した水着で利用できるゾーンと中国風呂がある。

1.3km (17分)
1 湯の華慈母観音
家内安全、商売繁盛、子宝などの願いなどがかなうと言われ、願かけの後、倭文神社にお参りすると子宝が授かると言われている。

0.1km (1分)
2 松崎駅
宿場町として賑わった松崎駅周辺は、レトロな趣を今も残した街並みで、ちょっと寄り道したくなる発見が、点在しておもしろい。駅舎の木造りは映画のロケ地にも見えます。

0.7km (9分)
3 福羅酒造
地元のお米と水、出雲杜氏の流れを継承した製法で、品質にこだわった酒造りをし、「山陰東郷」純米酒、大吟醸など多くの賞を受賞、女性にも喜ばれる逸品です。

0.1km (1分)
4 萬商店
レトロな街並みの中にある、明治24年から製造している地元のお醤油屋さんです。濃い口醤油やさしみ醤油など、昔から変わらぬ味として愛され続けています。

0.9km (12分)
5 さくら工芸品工房
東郷湖を見下ろす位置にあった旧桜小学校を再利用し、織染めなどの工房がある。体験も可能。春には満開の桜も楽しめます。

0.5km (7分)
6 四ツ手網
夏期には海水が逆流するため、ワカサギ、シラウオ等の魚が現れる。網の四隅に竹を張り、湖畔の小屋から滑車で上下させる伝統漁法の「四ツ手網」を見ることができる。

0.2km (2分)
7 ぱに-に大黒の湯
なんと店内に足湯「大黒天の湯」があります。景色を眺めながら食事ができる、ぜいたくな空間です。素材にこだわった毎日100種類以上、テイクアウトもできます。

0.2km (2分)
8 鯉の湯
足湯で足を癒されている間(20~30分)の間に、温泉たまごをつくることができます。ここには、2匹の鯉のモニュメントがあり二人で足湯を体験すれぱ恋が成就するという。

km (-分)
9 毘沙門天の湯
東郷湖周を歩く楽しみの―つに「足湯」体験がある。湖周には「布袋」「福禄寿」「恵比須」「七福神」などの湯が設けられており、それぞれ景色とともに楽しむことができる。

0.7km (10分)
終点 ゆアシス東郷龍鳳閣、道の駅中国庭園「燕趙園」
中国歴代皇帝が愛した皇家園林方式で造られた国内最大級の中国庭園。広大な園庭には二十八景の見せ場があり、建物も彩画、巨石も中国から渡ってきた本物です。