地域を選択する
北海道・東北地方
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
深坂の森・森林浴ウオーク
深坂自然の森は下関の市街地から離れ、竜王山(標高614メートル)のふもとに位置し、およそ250ヘクタールの市有林内にある自然環境に恵まれた森で、スギ、ヒノキ、モミジ、ヤマモモなど四季折々の自然を満喫することができます。「森の家下関」では、芝生広場、自然散策や野鳥観察のできる林間歩道、小鳥のさえずる森の中のキャンプ場など、自然に親しむ場所がいっぱいです。また、農業用水を得るために造られた深坂ため池には、多くの水鳥が集まり、周囲に植えられた桜は春、花見に訪れる人々を楽しませてくれます。
番号:135005

◆コースの概要/距離:13.6km、所要時間:254分、高低差:80m ◆コースの起点/地名:安岡駅、最寄駅:JR山陰本線 安岡駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km ◆コースの終点/地名:新下関駅、最寄駅:JR山陽本線 新下関駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km ◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:有 ◆推奨季節/春・秋 ◆その他/- ◆コースに関する問い合わせ先/下関ウオーキング協会、電話番号:0832-23-4600
起点 安岡駅
JR山陰本線 安岡駅前広場を出発

4.4km (82分)
1 深坂 ため池堰堤
みさかためいけ。深坂自然公園として整備されている。ボルダリング(垂直登攀)のできる竜王山へのベースキャンプとして利用する登山客も多い。近くにキャンプ場もある。駐車場、茶屋、自販機、トイレあり。釣り禁止。
ため池100選選定。

0.4km (12分)
2 林間歩道
深坂溜池は、下流の水田300haに農業用水を供給する重要な水源となっています。堰堤にはツツジで白鳥をかたどられており、ため池を一周できる林間ほどが整備されています。
大きな川が無く毎年水不足に苦労してきた安岡地区で、明治の末、村の有志により河川源流部に溜池の築造が計画され、延べ13万人、10年の歳月、30万円(今なら30億以上)をかけ、苦労の末、大正13年に完成しました。
ため池出口には円筒分水工があり、長年の水争いや調整の苦労を滲ませています。

1.4km (20分)
3 森の家下関
深坂自然の森の中心建物で、休憩等ができるほか、キャンプ場等の申込みやイベントが開催される。

1.4km (25分)
4 水路保全用道路
農業者の高齢化とともに就農者の減少が予想され、農地、水の環境保全は必須である。このため池関連の水路目保全用道路で全長約3㎞に渡り設置されました。

6km (113分)
終点 新下関駅
山陽新幹線の駅でもあります。