「新日本歩く道紀行100選シリーズ」を通年で歩く人たちのクラブ「歩きんぐくらぶ」



地域を選択する

ほとめき歩き 日吉コース

西鉄久留米駅前から十の商店街ロード「ほとめき通り商店街」が街並みをつくり、たくさんの路地に店が軒を連ねて宝探しの気分が味わえます。B級グルメの聖地としてご当地グルメの拠点にもなっているこの界隈は、飲食店や酒場など約800軒が並ぶ“文化街”、川沿いのお店に若者が集う“池町川界隈”など、昭和の香りを残す風情ある街並みを楽しめます。
番号:140013
◆コースの概要/距離:4km、所要時間:85分、高低差:-m ◆コースの起点/地名:久留米駅、最寄駅:西鉄 久留米駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km ◆コースの終点/地名:日吉神社、最寄駅:西鉄 久留米駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0.56km ◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、AK2554水・食料:有、ガイド等:無、看板・標識:有、安全対策:無、近隣の宿泊:有 ◆推奨季節/春・夏・秋・冬 ◆その他/- ◆コースに関する問い合わせ先/久留米市 久留米つつじマーチ実行委員会、電話番号:0942-31-1777





起点 西鉄久留米駅
久留米市の東の玄関口。西鉄大牟田線とバスセンターがあり、構内には観光案内所が9時から18時まで解説している。
1.1km (25分)
1 国武絣倉庫~囲碁道場
明治から昭和iこかけたレトロな建物が残る―帯。。松尾ハム製造所は大正期初頭、久留米に収容されたドイツ兵捕虜ヘハム・ベーコンを提供したという逸話も残る。
0.8km (15分)
2 文化街
飲食店、スナック、クラブなど約800店が軒を並べる県南最大の夜の繁華街。かつて3つの映画館からなる「文化街劇場」周辺に様々な店が立ち並び、そう呼ぱれるようになった。
0.4km (10分)
3 久留米シティプラザ建設地
現在建設中の複合施設(開館は平成28年予定)。舞台公演やコンベンション会場として使用できるホールなどの施設の他、飲良店などの商業施設も備える予定。
0.7km (10分)
4 くれない小路~商店街アーケード
かつての公設市場動カ:ど、昭和のおもかげを残す横丁やお店力雅るこの界隈は、多目的トイレや授孚L宜を備えたまちの駅や市民文化の発表の場となる市民ギャラリーなど、見どころがたくさん。
0.4km (10分)
5 東町公園~池町川界隈
久留米市の中心商店街「一著街」のすぐ南に位置する、市民の憩いの広場として栽しまれている公園。児童向けの遊具や芝生広場、ステージが整備され、憩いの場としてのみでなく大規横イベントの会場としても利用されている。また、南側を流れる池町川は市民有志による季節の飾りつけやライトアップされ、若者が集う一角として親しまれている。
0.6km (15分)
終点 日吉市場~日吉神社
日吉神社は東久留米地域の総氏神で、日吉という町名の由来でもある。街中の神社だが、夫婦鏝杏や大楠など鎮守の杜が守り続けられ、秋は銀杏やもみじの紅葉が美しい。