「新日本歩く道紀行100選シリーズ」を通年で歩く人たちのクラブ「歩きんぐくらぶ」



地域を選択する

大中尾棚田(外海)コース

早くから西欧文化の印象的な長崎ですが、日本のふるさと、原風景を思い出させてのんびりとくれます。日本一の清流の一つ神浦川。アユやテナガエビが生息するこの清流と周辺の豊かな自然環境を生かし、人と自然がふれあう水辺の空間です。また、「日本の棚田百選」に選ばれた大中尾の棚田は、自然に囲まれた素晴らしい景観で、四季折々様々な表情を見せてくれると共に、貯水や地滑り防止、生態系の維持に大きな役割を果たしています。 大中尾棚田保全組合による「棚田オーナー制度」の取り組みも行われている珍しい棚田です。
番号:142014
◆コースの概要/距離:5.8km、所要時間:70分、高低差:-m 
◆コースの起点/地名:外海ふるさと交流センター、最寄駅:、最寄のバス停:さいかい交通バス板の浦行 神浦郵便局前、最寄からの距離:24km 
◆コースの終点/地名:外海ふるさと交流センター、最寄駅:、最寄のバス停:さいかい交通バス板の浦行 神浦郵便局前、最寄からの距離:24km 
◆コースの環境・設備/トイレ:-、休憩所:-、水・食料:-、ガイド等:-、看板・標識:-、安全対策:-、近隣の宿泊:- 
◆推奨季節/春・夏・秋 
◆その他/- 
◆コースに関する問い合わせ先/長崎歩こう会、電話番号:095-878-0671





起点 外海ふるさと交流センター
フェリーのりば、外海行政センター・ホテル・レストランを備えた施設です。
-km (-分)
1 石積みの壁・石垣
神海川沿いには、石積みの民家の壁や石垣が多くみられます。
-km (-分)
2 そとめ神浦川河川公園
平成2年度に環境庁が行った水質調査の結果、日本一の清流に選定された神浦川は、アユや手長エビなどが生息する美しい川です。この清流の豊かな自然環境を生かし、河川プール、水遊び場などを整備した公園です。毎年4月下旬~6月初旬の日曜日に「鯉・来い祭り-IN神浦河川公園」が開催されています。
-km (-分)
3 大中尾棚田
大中尾の棚田は大自然に囲まれ四季折々な表情を見せてくれます。平成11年に日本の棚田百選にも選定されました。田植えや稲刈り体験、棚田オーナー制度、交流イベント「大中尾棚田火祭り」などの活動を行っています。
-km (-分)
終点 外海ふるさと交流センター