「新日本歩く道紀行100選シリーズ」を通年で歩く人たちのクラブ「歩きんぐくらぶ」



地域を選択する

さかもとふるさとコース

日本三代急流の一つである球磨川沿いを往復する地域に溶け込んだコースです。球磨川のマイナスイオンを感じながら、晩秋の坂本路を満喫できるコースとなっています。
番号:143009

◆コースの概要/距離:8km、所要時間:150分、高低差:10m
◆コースの起点/地名:グリーンパークさかもと、最寄駅:肥薩線 坂本駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0.2km
◆コースの終点/地名:グリーンパークさかもと、最寄駅:肥薩線 坂本駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0.2km
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:有
◆推奨季節/秋
◆その他/-
◆コースに関する問い合わせ先/八代市役所観光振興課 九州国際スリーデーマーチ実行委員会、電話番号:0965-33-4115





起点 グリーンパークさかもと

1.2km (18分)
1 藤本発電所
球磨川の水害被害を防ぎ、電源確保のため県民一体となって着手した荒瀬ダム。戦直後この大事業に着手した卓見に敬意を表したい。黒四ダムにも匹敵した大工事でっあったが、2013年3月に廃止された水力発電所です。
-km (分)
2 球磨川沿い
球磨川は大きくて美味しいアユが育つことで全国的に有名です。日本三大急流と知られる清流球麿川の流れをお楽しみください。
1.9km (30分)
3 荒瀬ダム
荒瀬ダムは、熊本県南部を流れる球磨川(本流115㎞、
流域面積1、880㎢)の1955 年に竣工した発電専用ダムである。県営発電用ダムの中でもっとも古いもので、ダム高25m、長さ210.8m、総貯水量1、014 万㎥、湛水面積123㌶、8 門のゲートを持つ重力式コンクリートダムで、年間電力供給量は、746.6 メガワット(MW)であった。しかし2012年より撤去工事が開始されました。

4.9km (1.2分)
終点 グリーンパークさかもと