「新日本歩く道紀行100選シリーズ」を通年で歩く人たちのクラブ「歩きんぐくらぶ」



地域を選択する

九州オルレ別府コース

標高600mに位置し、湖周2㎞の緑に囲まれた「志高湖」をスタート、フイニッシュ地点とする周遊コースです。途中は、東山地区の山々の尾根からの絶景を眺めながら、山道をたどり、「由布川峡谷」の源流のせせらぎを感じながら、花しょうぶで有名な「神楽女湖」を通り、最後は、阿蘇くじゆう国立公園の代表的な景勝地のひとつである「志高潮」に戻るコースです。
番号:144009
◆コースの概要/距離:11km、所要時間:210分、高低差:250m
◆コースの終点/地名:志高湖、最寄駅:-、最寄のバス停:志高湖畔、最寄からの距離:-km
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:無、近隣の宿泊:有
◆推奨季節/春・夏・秋・冬
◆その他/-
◆コースに関する問い合わせ先/別府市ONSENツーリズム部観光課、電話番号:0977-21-1128




起点 志高湖
志高湖は、阿蘇くじゆう国立公園の東部に位置する、別府を代表する観光地の一つであり、春は桜、夏はキャンプ、秋は紅葉、冬は雪景色の名所として、四季折々の湖と山と緑の景観スポットとして、多くの観光客等が訪れています。

1km (20分)
1 メタセコイアの並木
別名「アケボノスギ」が並んだ道。進行方向の後方に個人所有のイノシシわながあるので、触れないように注意しましょう。
1.5km (40分)
2 見晴らし展望台
東山地域の森林を抜けた尾根にある展望台からは、鶴見岳(標高1,375m)や豊後富士と呼ばれる由布岳(標高1,584m)などの絶景を楽しむことができます。
1.3km (15分)
3 合棚のお地蔵様
天保15年(1844年)から祀られているお地蔵様です。通行人の安全を見守ってくれています。
0.7km (25分)
4 由布川の支流 小さい滝
2km (35分)
5 愛宕神社
愛宕神社では、樹齢500年と言われる参道大杉が鳥居と共に皆さまを出迎えてくれます。
2.5km (60分)
6 神楽女湖
6月上旬~7月上句の期間には、80種1万5千株(最大30万本)の色とりどりの菖蒲の花が咲き誇り、その華麗な姿と周囲の自然とが調和して作られたロケーションは必見です。

2km (25分)
終点 志高湖