「新日本歩く道紀行100選シリーズ」を通年で歩く人たちのクラブ「歩きんぐくらぶ」



地域を選択する

小林・出の山湧水ホタルの里・まきばの桜・霧島連山の絶景を巡る道

霧島連山の麗に位置し、その恵でもある湧水が数多く存在します。全国名水百選に選ばれた出の山湧水やふるさと生きものの里出の山公園、1、000本のソメイヨシノが咲き誇るまきばの桜並木。またゲンジボタルの里としても有名であり、毎年5月下旬から6月上旬に見られる数万匹のホタルの乱舞はとても神秘的な光景です。出の山湧水を楽しめる水汲み場や名物の鰹料理・チョウザメ料理など、湧水の恵を存分に味わえるコースとなっています。出の山淡水魚水族館も巡ることができます。霧島連山の絶景が随所で楽しめます。
番号:145006
◆コースの概要/距離:13.5km、所要時間:162分、高低差:84m ◆コースの起点/地名:小林総合運動公園、最寄駅:JR吉都線 小林駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:3.6km ◆コースの終点/地名:小林総合運動公園、最寄駅:JR吉都線 小林駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:3.6km ◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有-有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:有 ◆推奨季節/春・夏・秋 ◆その他/- ◆コースに関する問い合わせ先/小林市 経済土木部商工観光課、電話番号:0984-23-1174





起点 小林総合運動公園
陸上競技場、野球場、ジョギングコース、クロスカントリーコースなどを有する小林市の体育施設の拠点。駐車場完備。アスレチック等の遊具施設や中央広場など憩いの場有り。霧島連山や小林市街が一望できる絶景スポットです。
3.4km (42分)
1 出の山名水ホタル館
ホタルの生態にせまるミュージアム。ホタルの一生や光を放つ生態などをパネルや映像で展示。広場内水路ではチョウザメや鰹などが観賞できます。
0.6km (6分)
2 出の山公園
霧島連山からの湧水をたたえる池を中心とした公園。池から眺める夷守岳(通称:生駒富士)は絶景ポイントの1つ。数少ない自生ゲンジボタルの生息地で5月下句~6月上句に出の山ホタルこいまつりを開催。初夏の風物詩として県内外の観光客の目を楽しませています。
-km (-分)
3 出の山公園(ゲンジボタル)
昭和46年に地元有志によるゲンジボタル自然保護会が結成されホタルの生育環境保全活動を実施し、この成果により数万匹の群生が確認されました。地道な努力が実り、平成元年、ゲンジボタルを対象に環境庁より「ふるさといきものの里」の認定を受けました。自然保護活動は、続けられており現在も生育環境保全に努めています。
0.7km (12分)
4 チョウザメ養殖場
日本初のチョウザメの人工孵化に成功した宮崎県水産試験場小林分場があり、成功した平成3年以降、チョウザメの養殖が盛んに行われています。魚肉を使った料理やチョウザメのタマゴであるキャビアを仝国へ発信しています。
0.4km (6分)
5 チョウザメ・鰹・鱒料理
出の山ではチョウザメ、鰹、鱒の養殖が盛んに行われていますが、出の山や霧島連山の絶景を眺めながら小林市ご当地グルメを堪能できます。
0.2km (-分)
6 出の山公園(中の島神社)
鳥居は水神の入り口であることから出の山池に向かって建立。鳥居奥の祠には水神が祀られており、池が造成された文化3(1806)年から出の山の水を守り続けています。
0.1km (-分)
7 出の山公園(出の山淡水魚水族館)
国の天然記念物オオサンショウウオや全国で初めて養殖に成功したチョウザメをはじめ、ヤマメなどの県内生息の淡水魚やピラルクー、アロワナなど海外の淡水魚約130種1500匹を展示。鰹への餌やりを楽しむこともできます。
-km (-分)
8 出の山公園(出の山湧水)
仝国名水百選。湧水量は1日8万トン。古くから多くの恵をもたらしてきました。水温は13度から19度前後でミネラルが適度に含まれており、爽やかな舌触りが特微。湧水は汲みとり可能で、ペットボトルなどを持参するのがお勧めです。
2.7km (36分)
9 まきばの桜並木
1、000本のソメイヨシノが咲く約3kmの桜並木。その光景はまさに“桜のトンネル”。 1906 (明治41年)の植栽以降、市民のいこいとやすらぎの場、また、九州各県からの観光客が訪れる観光地として、多くの方を魅了しています。
1km (-分)
10 細野水田
1674(延宝2年)に開田された水田地帯。出の山湧水を活用した米栽培が行われ、「細野3千石」と呼ばれた鹿児島藩屈指の穀倉地帯として名を馳せていました。現在も米をはじめ、野菜、花きなど農作物の栽培が盛んに行われています。
-km (-分)
11 霧島連山
日本百名山の霧島連山の雄大な風景を隋所で望むことができます。韓国岳・夷守岳・甑岳といった霧島連山の山々がコースのところどころで表情を変えながら楽しめます。
3.8km (-分)
終点 小林総合運動公園