地域を選択する
北海道・東北地方
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
アヤメと水鳥に会える 早水公園周遊コース
北西に霊峰霧島を仰ぐ三方を山々で囲まれた自然豊な盆地に位置している都城市。歴史上では、「島津家発祥の地」といわれています。このコースでは、島津発祥の地である祝吉御所跡を巡り、歴史に触れることができます。また、春に市の花アヤメの池に写る紫の花、緑の葉、夏には、青々とした木々秋の紅葉を愛でながら、楽し公園散策が楽しめます。歴史的に価値のある史跡を巡り、公園、河川敷、住宅街、植物園と歩きながらどんどんと変わる景色が、楽しみを増してくれます。
番号:145013

◆コースの概要/距離:4km、所要時間:60分、高低差:-m
◆コースの起点/地名:早水公園駐車場、最寄駅:-、最寄のバス停:早水公園、最寄からの距離:0km
◆コースの終点/地名:早水公園駐車場、最寄駅:-、最寄のバス停:早水公園、最寄からの距離:0km
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:無、看板・標識:有、安全対策:無、近隣の宿泊:無
◆推奨季節/-
◆その他/-
◆コースに関する問い合わせ先/都城市 健康部健康課、電話番号:0986-23-2765
◆コースの起点/地名:早水公園駐車場、最寄駅:-、最寄のバス停:早水公園、最寄からの距離:0km
◆コースの終点/地名:早水公園駐車場、最寄駅:-、最寄のバス停:早水公園、最寄からの距離:0km
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:無、看板・標識:有、安全対策:無、近隣の宿泊:無
◆推奨季節/-
◆その他/-
◆コースに関する問い合わせ先/都城市 健康部健康課、電話番号:0986-23-2765
起点 早水公園駐車場
早水公園には、都城市の花のアヤメが2万8000株42万本あり、4月下旬から5月中旬まで公園を彩ります。毎年5月上旬にはアヤメ祭りがあります。また、池にはコイが泳ぎ、季節を通して様々な水鳥や小鳥がいます。

0km (0分)
1 紫陽花の池
駐車場近くの紫陽花の池は、岸に紫陽花が多くあります。6月には紫陽花が咲き鮮やかです。また、池の中央には東屋があり、東屋の下を鯉が泳ぐ様子を見ることができます。

0.05km (1分)
2 緑の相談所
園芸の相談ができる「緑の相談所」。公園内にある万葉植物園(万葉集で詠まれた草花や花木165種近くを集めた植物園)についても教えてくれます。

0.15km (3分)
3 髪長姫池・髪長姫の泉水
絶世の美女の髪長媛が産湯に使われたという泉です。この湧き水を飲み、また顔や手を洗うと美人になると言い伝えから、近郷近在の婦女子は好んで来てこの水を飲み手や顔を洗い神社に参拝する風習がありました。(現在は飲用できません。)湧き水の波紋がきれいです。

km (分)
4 沖水古墳
県指定の史跡でもある古墳で、早水神社境内に一基ある円墳です。この古墳からは、平安時代の鋳銅製経筒、中国製湖州鏡、玉、軽石製円筒型容器が出土し、経塚ではないかと考えられています。

0.1km (2分)
5 早水神社
早水神社は、仁徳天皇の妃となった髪長媛の生誕地とされ、仁徳天皇、髪長媛、媛の父である諸県君牛諸井を祀っています。毎年、7月13日の六月灯には多くの人が訪れ、子ども奉納の灯龍が飾られます。

0.7km (10分)
6 年見川
近隣の方々に親しまれている河川です。たくさんの水鳥が訪れます。河川敷から、水鳥たちを眺めながらの散策は心が癒されます。

1.3km (20分)
7 祝吉御所跡
鎌倉時代の1185年、源頼朝の御家人であった惟宗忠久が、「島津荘」の役人に任じられ、この土地に移り住んだといわれています。島津発祥の地であるこの地からは、発掘訓査で、道や柱の跡が見つかっています。

0.3km (5分)
8 あやめ園
早水公園内にあるあやめ園です。4月下旬から5月上旬に咲くアヤメを愛でながらの散策はとても癒されます。あやめ園内には休憩所もあります。

1km (15分)
9 万葉値物園
万葉集に収録される歌に詠まれる植物を鑑賞できる公園です。植物の一つ一つに説明や歌の紹介があります。

0.4km (5分)