地域を選択する
北海道・東北地方
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
美しすぎるご当地富士「開聞岳」が見守る故郷の道
美しい円錐の形から「薩摩富士」と称される開聞岳。その姿を目にすると、標高1,000mに満たない山でありながら日本百名山に選ばれているのも納得です。
JR日本最南端の西大山駅には、市花 菜の花と幸せをイメージした黄色いポストがあり、線路の先にたたずむ開聞岳が旅情を誘います。
開聞岳の麓にある温泉施設から川尻海岸に下ると、目の前に開聞岳がそびえ立ち、迫力ある姿を見せます。開聞山麓香料園は、歴史ある日本初のハーブ園です。故郷の風景になじみ、様々な表情を見せる開聞岳をお楽しみください。
JR日本最南端の西大山駅には、市花 菜の花と幸せをイメージした黄色いポストがあり、線路の先にたたずむ開聞岳が旅情を誘います。
開聞岳の麓にある温泉施設から川尻海岸に下ると、目の前に開聞岳がそびえ立ち、迫力ある姿を見せます。開聞山麓香料園は、歴史ある日本初のハーブ園です。故郷の風景になじみ、様々な表情を見せる開聞岳をお楽しみください。
番号:146008

◆コースの概要/距離:7.3km、所要時間:140分、高低差:42m
◆コースの起点/地名:西大山駅、最寄駅:JR指宿枕崎線 西大山駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km
◆コースの終点/地名:開聞山麓香料園、最寄駅:、最寄のバス停:鹿児島交通エコキャンプ場行 関聞麓、最寄からの距離:0.6km
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:有
◆推奨季節/春・秋
◆その他/-
◆コースに関する問い合わせ先/指宿市 観光課、電話番号:0993-22-2111
◆コースの起点/地名:西大山駅、最寄駅:JR指宿枕崎線 西大山駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km
◆コースの終点/地名:開聞山麓香料園、最寄駅:、最寄のバス停:鹿児島交通エコキャンプ場行 関聞麓、最寄からの距離:0.6km
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:有
◆推奨季節/春・秋
◆その他/-
◆コースに関する問い合わせ先/指宿市 観光課、電話番号:0993-22-2111
起点 JR西大山駅
JR日本最南端の駅。菜の花と幸せをイメージした黄色いポストや幸せの鐘があり、人気の観光スポットです。

1.4km (20分)
1 畑作地帯
一面に畑が広がる、広大な畑作地帯です。季節の作物や地元の方々の生活を感じながらのどかな故郷の風景を楽しむことができます。

3.4km (70分)
2 レジャーセンターかいもん
温泉や温水プールがあり、地元の方々の憩いの場となっています。トイレや自動販売機もあるので、休憩所としてもご利用いただけます。(水曜定休)

0.2km (5分)
3 川尻海岸
約3700年前の開聞岳の噴火で噴出された岩石が風化してできた海岸です。鉱石が含まれているため、砂浜が黒っぽくなっています。あめ色に輝くオリビン(ペリドット)という宝石も混じっています。

2.3km (45分)
終点 開聞山麓香料園
本初のハーブ園です。敷地内にはハーブやホウショウの木が至る所に植えられています。香水等を販売する売店とハーブ料理やハーブティーなどをいただける喫茶店があります。