「新日本歩く道紀行100選シリーズ」を通年で歩く人たちのクラブ「歩きんぐくらぶ」



地域を選択する

龍馬の散歩道

坂本龍馬が妻お龍を達れ日本最初の新婚旅行に訪れた際、霧島で26日間滞在しその間20日間過ごしたのが塩浸温泉です。逗留中二人が駆け抜けた自然、踏みしめた大地そして心地よい風、木々の彩りを昧わえる
散策道です。
周遊10キロでその内85%が身体に優しい自然道です(舗装されていない道)
お隣り韓国でもウォーキング・トレッキングプームでこの「龍馬の散歩道」コースの大部分を取り入れ人気の
九州オルレコースに認定されています。

番号:146014
◆コースの概要/距離:10km、所要時間:210分、高低差:100m ◆コースの起点/地名:塩浸温泉龍馬公園、最寄駅:肥薩線 嘉例川駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:3.5km ◆コースの終点/地名:塩浸温泉龍馬公園、最寄駅:肥薩線 嘉例川駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:3.5km ◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:有 ◆推奨季節/春・夏・秋・冬 ◆その他/- ◆コースに関する問い合わせ先/NPO法人薩摩龍馬会、電話番号:0995-76-0007





起点 塩浸温泉龍馬公園
龍馬とお龍が霧島滞在中最も長く滞在した所が塩浸温泉です。当時を偲ばせる「龍の背坂」「ご神木岩抱き杉」そして「龍馬とお龍像」「縁結びの足湯」等々見どころ豊富です。有料施設として「龍馬とお龍の湯」や「龍馬資料館」もあります。

1.1km (20分)
1 新川渓谷遊歩道
霧島市内を流れる天降川(あもりがわ)流域の上流、新川渓谷は山あいを流れるエメラルドグリーンの清流と赤や黄色に色づいた木々のコントラストが訪れる人の心を魅了します人気の紅葉スポットです。

0.7km (10分)
2 日之出温泉
新川渓谷遊歩道から国道223号を約700mの所にあり、ここから自然道に入ります。
0.4km (5分)
3 日之出岩窟
日之出温泉山道入口から400mの所にある巨大な溶結擬灰岩、約3万年前|こ姶良カルデラから噴出した火砕流堆積物で作られたもので見ごたえがあります。
3.8km (85分)
4 和気公園
和気清麻呂公は769年の宇佐八幡神託事件により当時の権力者である道鏡によってこの地に配流いされ庵を結びました。現在は和気神社が建立され藤の名所として人気の場所です。
3.5km (80分)
5 塩浸馬頭観音広場
塩浸温泉にある集落「塩浸の里」にある馬頭観音で、かつては集落の祭りやコミュニティーの場として利用された広場です。

0.5km (5分)
6 龍の背坂
当時、塩浸温泉には龍馬の散歩道を通って行<しかな<、集落の高台から石段を使い塩浸温泉に行き来しました。龍馬達も幾度も歩いた石段で感勧と元気を貰えます。

-km (-分)
終点 塩浸温泉龍馬公園