地域を選択する
北海道・東北地方
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
森林とダム湖が織りなす美しい景観を満喫できる道
県北に位置し、『雑穀の里・軽米へようこそ 軽米にはヒエ島という楽園があるらしい 花と緑があふれ人が輝くふれあいと健康文化の町』がキャッチフレーズの町です。雪谷川ダムフォリストパーク・軽米は、森林とダム湖が織りなす美しい景観を生かした水と緑の自然公園です。5月上句から中句にかけて、高さ16メートルの風車展望台のもと、約40種類15万本のチューリップが咲き誇ります。ダム湖に架かる全長154メートルの吊り橋や5棟のキャビンを備えたキャンプ場など、シーズンを通じて楽しめるリソー卜地です。
番号:103009
◆コースの概要/距離:4km、所要時間:60分、高低差:30m
◆コースの起点/地名:雪谷川ダムフォリストパーク・軽米 、最寄駅:-、最寄のバス停:JRバス 軽米病院、最寄からの距離:7km
◆コースの終点/地名:雪谷川ダムフォリストパーク・軽米 、最寄駅:-、最寄のバス停:JRバス 軽米病院、最寄からの距離:7km
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:無、近隣の宿泊:有
◆推奨季節/-
◆その他/-
◆コースに関する問い合わせ先/軽米町 産業振興課、電話番号:0195-46-4139
起点 チューリップ園
雪谷川ダムフォリストパーク・軽米の象徴。毎年5月上旬から中旬にかけて、「森と水とチューリップフェスティバル」が開催されます。広大な敷地の中にある7,000㎡のお花畑に、約40品種15万本のチューリップが色鮮やかに咲きみなさまをお迎えします。

0.2km (5分)
1 風車展望台
高さ16m、羽根の直径が20mある3階建ての風車展望台です。展望室からは雪谷川ダム湖や折爪岳などを一望することができます。

0.1km (10分)
2 メモリアルブリッジ
雪谷川ダム湖に架かる、全長154mの真っ赤な吊り橋です。公園と対岸とを結び、新緑から紅葉の季節まで、美しい景観を眺めながらの散策などに最適です。

0.4km (5分)
3 対岸展望台
ダム湖を挟んで風車展望台やチューリップ園とは反対側の対岸にあるウッドデッキ風の展望台。

-km (-分)
4 カタクリ群生地
対岸展望台そば。5月上旬から中旬にかけて、一面が可憐なピンクの花で覆われます。

0.3km (10分)
5 親水公園
中間付近の親水公園。ここでは水と触れ合いながら、散策路脇の野草などを観察しながら。トイレ、東屋も完備。

1km (10分)
6 レストラン・フェアリ
軽食や喫茶、特産の「さるなし」を使ったソフトクリームなどが楽しめます。併設する売店では特産品など、土産品の販売も。

0.2km (5分)
7 炭焼き体験
体験学習や研修で人気の炭焼き体験。体験用のミニチュア炭窯に人れた原木を焼き上げます。手軽にできる「飾り炭」づくりにも挑戦してみよう。

0.3km (5分)
8 メニーサイドハウス
キャンプ場そばにあるウッドデッキ風の大きな休憩施設。テーブルやイスも備え付けています。野外研修、キャンプやピクニックなどにご利用ください。

0.3km (5分)
9 アジサイ園
園内には、40品種以上のアジサイを植栽しています。森の中を散策しながら色とりどりのアジサイを観賞することができます。見頃は7月中旬ごろから。

0.1km (3分)
10 木炭資料室
軽米町を含む岩手県北地域は木炭の生産量日本一。岩手県北の気候風上や、特産の木炭に関する歴史資料約170点を展示しています。

0.1km (2分)
終点 チューリップ園