「新日本歩く道紀行100選シリーズ」を通年で歩く人たちのクラブ「歩きんぐくらぶ」



地域を選択する

沼沢湖一周トレッキングコース

金山町のシンボル的存在の沼沢湖。県内一の不可さと東北有数の透明度を誇ります。この沼沢湖を眼下に眺めながら内輪山と外輪山を見ながら湖の周りを歩きます。湖の遊歩道からは珍しいヒメマスやニジマス・オイカワなどの魚の回遊が見れます。自然休養村センター近くは砂浜もあり湖に足を浸すこともできます。四季折々の木々の移ろいを楽しみながら歩いてください。
番号:107006
◆コースの概要/距離:8km、所要時間:240分、高低差:355m 
◆コースの起点/地名:山祇宮神社、最寄駅:JR只見線 会津川口、最寄のバス停:-、最寄からの距離:12km 
◆コースの終点/地名:自然休養村センター、最寄駅:JR只見線 会津川口、最寄のバス停:-、最寄からの距離:12km 
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:有 
◆推奨季節/夏・秋 
◆その他/水・靴などトレッキングの用意を忘れずに 
◆コースに関する問い合わせ先/金山町 産業課商工観光課、電話番号:0241-54-5327





起点 福沢登山口(山祇宮神社)
「山祇宮」の木造神社があり、向かって左手に回り込み登山を開始します。
1.5km (40分)
1 赤岩
赤岩と呼ばれる露岩部の痩せ尾根をフィックスロープやチェーンを頼りに断崖の西側を用心して通過しましょう
1km (40分)
2 惣山頂上
沼沢湖の西側に位置する外輪山でおよそ6000年前の大爆発で出来たといわれる。山頂からはその沼沢湖の見事な眺望を堪能できます。山頂からの湖面に浮かぶ青色のブイは深度を測定する機械です。
1.5km (60分)
3 太郎布 野鳥の森
湖のほとりから太郎布高原にかけては、野鳥の森となっていてキジ・イカル等の野鳥がみれます。
1km (40分)
4 前山頂上
鞍部からブナ林の紅葉を楽しみながら30分ほど上ると前山の山頂に着きます。 木々に囲まれていますが、外輪山の高森山が近くに見れます。 三角点は少し離れており、山頂から200mほど登山道を歩いた所(左側)。 標石はかなり埋まっているので見過ごし易いです。
1.5km (40分)
5 沼沢湖遊歩道
沼沢湖のほとりを歩きます、。ヒメマスが泳ぐ姿が見られるかも。沼沢キャンプ場から前山が正面に見え、夏は湖水浴ができる入江があります。
1.5km (20分)
終点 自然休養村センター
沼沢湖畔にある施設。1Fは売店が、2Fには食堂がある。
キャンプ場や調理場の利用申込みはここでできる。