「新日本歩く道紀行100選シリーズ」を通年で歩く人たちのクラブ「歩きんぐくらぶ」



地域を選択する



箱根旧街道

東海道一の難所といわれた箱根山越えの道です。急峻な坂が続く山道ですが、そこかしこには、江戸時代に敷かれた石畳や、昼なお暗き…と唄われた樹齢400年近い杉並木が残り、当時の資料から復元された一里塚や、旅人の通行を改めた箱根関所など見どころも多く、まさに江戸時代にタイムスリップしたかのようです。周辺の山々や多彩な植物など、美しい箱根の自然を楽しみながら、往時の旅人の気分になってウォーキングが楽しめる歴史の道です。箱根町の代表的な歴史的遺産です。
番号:114010
◆コースの概要/距離:24km、所要時間:690分、高低差:1200m ◆コースの起点/地名:蓑毛、最寄駅:-、最寄のバス停:神奈中バス 蓑毛、最寄からの距離:0km ◆コースの終点/地名:飯山温泉、最寄駅:-、最寄のバス停:神奈中バス 飯山観音入口、最寄からの距離:0km ◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:有 ◆推奨季節/春・秋 ◆その他/- ◆コースに関する問い合わせ先/厚木市 産業振興部観光振興課 厚木市観光協会 、電話番号:046-240-1220

城ヶ島・入り江のみち

城ヶ島にある県立城ヶ島公園を起点に城ヶ島大橋を渡り、マグロで有名な三崎へと向かいます。三崎港の近くにはマグロをはじめ旬の魚介類や野菜などを販売する産直センター「うらり」があります。しばらく海沿いの道を進むと左側にヨットの係留されている「諸磯湾」が目に入ります。諸シーボニアマリーナを抜けると小網代の森へと入ります。「小網代の森」は源流から海までの生態系が自然のまま残された関東唯一の森です。この森を抜けると冬から春にかけてはダイコンやキャベツ、夏にはカボチャやスイカなどの畑が広がります。
番号:114005
◆コースの概要/距離:9.5km、所要時間:135分、高低差:80m ◆コースの起点/地名:県立城ケ島公園、最寄駅:-、最寄のバス停:京急バス 白秋碑前、最寄からの距離:0.6km ◆コースの終点/地名:三崎口駅、最寄駅:京急 三崎口駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km ◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:無、水・食料:有、ガイド等:無、看板・標識:無、安全対策:無、近隣の宿泊:有 ◆推奨季節/春・秋 ◆その他/- ◆コースに関する問い合わせ先/三浦市 経済部観光商工課、電話番号:046-882-1111

太閤一夜城と長興山・史跡のみち

太閤秀吉が小田原攻め(1590年)の際、約80日間で築いた総石垣の城跡を訪ね、歴史を偲ぶコースです。
現在は歴史公園になっている城跡からは、小田原城跡、丹沢山地、相模湾、そして、天気の良い日には東京スカイツリーまでも眺望できます。
杉並木など自然を楽しむ道もあり、森林浴にも適しています。
また、桜の時期には、小田原城址公園をはじめ、西海子小路、長興山のしだれ桜など、おすすめの観桜スポットが多くあります。

番号:114006
◆コースの概要/距離:11km、所要時間:190分、高低差:261m ◆コースの起点/地名:小田原駅、最寄駅:小田原駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km ◆コースの終点/地名:入生田駅、最寄駅:箱根登山線 入生田駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km ◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:無、看板・標識:有、安全対策:無、近隣の宿泊:有 ◆推奨季節/春・秋 ◆その他/- ◆コースに関する問い合わせ先/小田原市 経済部観光課、電話番号:0465-33-1521

鎌倉「学校唱歌」を訪ねるみち

学校唱歌「鎌倉」は、明治43年に「尋常小学読本」として発表され、小学生がよく歌ったものです。歌詞が1番から8番まであり、いずれも鎌倉地域の景勝地や社寺など七里ヶ浜から東に追う歌です。この道は、2番に該当します。若宮大路を通り、まっすぐ海岸へ。海風を感じながら新田義貞の渡渉伝説が残る稲村ケ崎へ。天気が良い日には富士山と江の島の眺望が楽しめます。緑多い内陸に入り、江ノ電の線路の真横を通り、コトコト走る車両、古刹、切通し、長谷観音、鎌倉大仏といった鎌倉のみどころたっぷりの道です。
番号:114003
◆コースの概要/距離:6km、所要時間:95分、高低差:6.3m高徳院 ◆コースの終点/地名:高徳院、最寄駅:江の島電鉄 長谷駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0.56km ◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:無、水・食料:有、ガイド等:無、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:有 ◆推奨季節/春・秋・冬 ◆その他/- ◆コースに関する問い合わせ先/鎌倉市 観光商工課、電話番号:0467-61-3884

中津川の清流と田園の道

丹沢山塊の東端にあたる仏果山を最高峰とする山並みが連なり、東南部は相模川と中津川にはさまれた標高100m前後の台地が広がる、中央部のくびれた“ひょうたん形”の地形となっています。山あり、川あり、自然と調和した美しい緑豊かな町です。町の中央部を流れる「中津川」は、古くは愛川を代表する産業として栄えた撚糸を支えてきた川であり、上流部は「宮ケ瀬ダム」完成により水没した景勝地「中津渓谷」がありました。愛川町内を流れる「中津川」の中流域から下流域を川沿いに歩き、愛川町の自然を感じていただけます。
番号:114001
◆コースの概要/距離:7km、所要時間:150分、高低差:-m ◆コースの起点/地名:半僧坊、最寄駅:-、最寄のバス停:小田急バス本厚木発 半僧坊、最寄からの距離:0km ◆コースの終点/地名:坂本、最寄駅:-、最寄のバス停:小田急バス 坂本、最寄からの距離:0km ◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:無、水・食料:無、ガイド等:無、看板・標識:無、安全対策:無、近隣の宿泊:無 ◆推奨季節/春・秋 ◆その他/- ◆コースに関する問い合わせ先/愛川町 環境経済部商工観光課、電話番号:046-285-6948

大山巡礼トレイル

このトレイルは、山岳信仰の修験道や寺社参詣の巡礼道を起源とするもので、厚木・伊勢原・秦野の三市にまたがる全長24㎞に及ぶトレイルです。コース上には信仰対象物が多数点在し、その中には山頂に祀られた神社や山懐に抱かれた古刹など見応えのあるものも多く、コース全体が信仰や歴史文化に彩られているのが特徴です。
また、比較的低山ながら、関東平野を一望できる抜群の眺望や緑深い森林、良質な天然温泉などを有し、変化に富んだ楽しみの多いトレイルでもあります。
番号:114004
◆コースの概要/距離:24km、所要時間:690分、高低差:1200m ◆コースの起点/地名:蓑毛、最寄駅:-、最寄のバス停:神奈中バス 蓑毛、最寄からの距離:0km ◆コースの終点/地名:飯山温泉、最寄駅:-、最寄のバス停:神奈中バス 飯山観音入口、最寄からの距離:0km ◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:有 ◆推奨季節/春・秋 ◆その他/- ◆コースに関する問い合わせ先/厚木市 産業振興部観光振興課 厚木市観光協会 、電話番号:046-240-1220

多摩・東生田の自然歩道

大都会の中でありながら、遊歩道に沿う緑地は、クヌギ・コナラを主体とした雑木林の中にシラカシ・マツ・スギが点在し一部には竹林もあるなど、四季の変化に富んだ自然の営みをみせてくれます。草類では、ホタルブクロなどが自生しています。また、カブトムシ・クワガタ等の昆虫類がすみ、ウグイス・ホオジロ等、小鳥たちの鳴声が聞かれます>

番号:114007
◆コースの概要/距離:11km、所要時間:190分、高低差:-m ◆コースの起点/地名:薬師堂、最寄駅:JR南武線 稲田堤駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0.7km ◆コースの終点/地名:生田緑地、最寄駅:小田急 向ヶ丘遊園駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:1.4km ◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:無、看板・標識:有、安全対策:無、近隣の宿泊:無 ◆推奨季節/春・夏 ◆その他/- ◆コースに関する問い合わせ先/川崎市 建設緑政部みどりの共働推進課、電話番号:044-200-2380

「足柄山の金太郎伝説」をたどる道

金太郎が産湯を使ったと伝えられる「夕日の滝」、動物たちと遊んだと言われるr金太郎遊び岩」と「金太郎の生家跡」など、足柄山の金太郎伝説を訪ねながら、金時山を目指します。登山道は、途中、急な坂道があるが、頂上では360度の眺望。富士山、丹沢、相模湾が一望できる。金太郎が食べるような大きなおにぎりを山頂で食べるのも良いが、「万葉うどん」で、金太郎産湯伝説の滝の水を使って打ったうどん、山頂の「金太郎茶屋」の「まさカリーうどん」を食べるのもおすすめ。
番号:114009
◆コースの概要/距離:7.7km、所要時間:225分、高低差:798m ◆コースの起点/地名:地蔵堂、最寄駅:-、最寄のバス停:箱根登山バス 地蔵堂、最寄からの距離:0km ◆コースの終点/地名:金時神社、最寄駅:箱根登山バス 金時神社入口、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km ◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:有、近隣の宿泊:有 ◆推奨季節/春・夏・秋 ◆その他/- ◆コースに関する問い合わせ先/南足柄市 都市経済部産業振興課 アグリホールディングス Farm&Fidld事業部、電話番号:03-4477-6886