地域を選択する
北海道・東北地方
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
北海道(22) 青森県(12) 岩手県(16) 宮城県(2) 秋田県(7) 山形県(11) 福島県(8)
関東地方
茨城県(29) 栃木県(21) 群馬県(10) 埼玉県(12) 千葉県(6) 東京都(10) 神奈川(8)
中部地方
新潟県(5) 富山県(9) 石川県(17) 福井県(10) 山梨県(8) 長野県(19) 岐阜県(7) 静岡県(11) 愛知県(10) 三重県(30)
関西地方
滋賀県(4) 京都府(11) 大阪府(3) 兵庫県(13) 奈良県(13) 和歌山(16)
中国・四国地方地方
鳥取県(11) 島根県(11) 岡山県(8) 広島県(2) 山口県(18) 徳島県(1) 香川県(5) 愛媛県(8) 高知県(8)
九州・沖縄地方
福岡県(14) 佐賀県(4) 長崎県(7) 熊本県(3) 大分県(5) 宮崎県(12) 鹿児島(12) 沖縄県(4)
水と緑の仁比山・吉野ヶ里を巡るみち
駅を出ると四季折々の花が咲く道を歩き、近くには「国営吉野ケ里歴史公園」がある。清流城原川を歩き、昔の面影を残す水車群館鑑賞し、日本初の木製トラス構造の「愛逢橋」を巡るなど水の郷、弥生の里を訪ね歩く道。
弥生時代への思いと自然がもてなす景観の道をタイムスリップして歩くのも良いでしょう。
秋には紅葉もまた素晴らしく、国の名勝「九年庵」は多くの人が訪れる。
春・秋のツーリズムウォークには最適といえる道です。
番号:141004

◆コースの概要/距離:13.7km、所要時間:150分、高低差:70m
◆コースの起点/地名:神埼駅、最寄駅:長崎本線 神埼駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km
◆コースの終点/地名:神埼駅、最寄駅:長崎本線 神埼駅、最寄のバス停:-、最寄からの距離:0km
◆コースの環境・設備/トイレ:有、休憩所:有、水・食料:有、ガイド等:有、看板・標識:有、安全対策:無、近隣の宿泊:無
◆推奨季節/春・秋
◆その他/-
◆コースに関する問い合わせ先/神埼市 商工観光課、電話番号:0952-37-0107
起点地 JR神埼駅
平成13年吉野ヶ里歴史公園開園に併せて新駅舎を開設。駅舎は弥生の高床式倉庫をイメージして設計。展望ギャラリーからは脊振山系や吉野ヶ里遺跡を一望できる。

0.6km (8分)
1 吉野ヶ里歴史公園
日本最大規模の弥生時代の環濠集落。集落の発生とクニへと拡大・発展する弥生時代社会の様子を見ることができる。邪馬台国を想像できる遺跡として多くの見学者が訪れる。

5km (60分)
2 白角折神社の大楠
日本武尊(やまとたけるのみこと)を御祭神として祭っている白角折神社には樹齢1,000年以上と言われる県天然記念物の大楠がある。根周り29mの巨大なこの楠は、昔から御神木として崇拝されてきた。

1km (10分)
3 伊東玄朴旧宅
シーボルトに学んだ幕末の医者・伊東玄朴が二十歳で建てた旧宅。玄朴は、種痘の導入など近代医の父として知られている。

0.1km (2分)
4 国の名勝九年庵
佐賀の実業家・伊丹弥太郎が明治25年に造った別荘と明治33年から9年の歳月をかけて築いた6,800㎡の庭園。園内はモミジなど様々な樹木で彩られ、春は新緑のモミジ、秋は色合いの異なる紅葉のグラデーションと苔の緑とのコントラストが見事。春と秋の年2回一般公開される。

0.1km (2分)
5 仁比山神社
九年庵と隣接し、春の新緑と秋の紅葉がすばらしい。樹齢約800年の楠の木も見事。

0.6km (8分)
6 愛逢橋(仁比山公園)
仁比山公園内にある城原川の頭上に架かる木製のトラス橋。水辺には遊歩道が整備されている。

0.6km (8分)
7 水車の里遊学館
水車の里遊学館は、3連水車の形をモデルとして復元したもので、館内には、仁比山神社の御田舞を、水車で発電した電気によって動かすからくり人形や、水車の資料などの展示がある。

0.6km (8分)
8 宝珠寺
樹齢100年以上のヒメシダレ桜は、樹高8m、幹周り1.2m、枝張り15mの古木で、満開時の淡いピンクの色合いと枝ぶりが見事である。

5km (60分)
9 吉野ヶ里遊・学・館
神埼市の特産品である神埼そうめんをはじめ、地元の朝採れ野菜などの物産販売所。また、市内観光パンフレットも置いている。

0.1km (1分)